その日が来る前に その34 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

久屋大通公園の久屋広場のステージでの熊本城おもてなし武将隊の演舞が終わったのは、午後4時過ぎの事でした。
清正公さんとあま姫様と隼人殿は、久屋広場のステージから同じく久屋広場の熊本県のブースに向かっています。
ファンの面々も私もそれに付いて行っています。清正公さんとあま姫様と隼人殿が熊本県のブースに到着すると、人だかりが出来ていたのは言う迄もありません。熊本県のブースの隣は鹿児島県のそれで、そこには篤姫と西郷隆盛と大久保利通の三人から成る鹿児島県のキャラバン隊が居ましたが、同じ九州地区でも人出がまるで違います。圧倒的に熊本県のブースのほうが人出が多い。鹿児島県のそれには余り人が来ていませんね。まあ、キャラバン隊の三人を見ればわかります。三人とも素人のコスプレレベルで、存在感が今一つです。西郷隆盛は上野の銅像のビジュアルを参考にしているようですが、あのビジュアルは嘗て本人の妻が「あの人に全く似ていない」とはっきり言ったと言うのに未だに出して来るのがわかりません。眉毛をぶっとく描いても、イモトに勝てませんね。大久保利通と篤姫に至っては、本人と特定して貰えるかどうか。日本の歴史に全く興味が無い、あるいは知らない者には「誰?」ではないでしょうか。鹿児島県はもっとキャラバン隊のやり方を考える必要がありますね。私はこの三人に声を掛ける事はありませんでした。
声を掛けるなら、やはり熊本県のあの三人です。
そして…








































この続きは後程。すっかり朝になりましたので、今日はこの辺りで。