恒例の神戸・清盛隊メンバーによるおもてなしの時間です。
重盛兄さんと重衡兄やんと敦盛さんが再び岡方倶楽部三階に現れると、おもてなし開始ですが、ファンがそれぞれ行列を成していて、すぐ順番が回って来る訳ではありません。大体、メンバーによって回転率が違いますし。
私が最初に並んだのは、敦盛さんの列でした。暫く待って順番が回って来ると、私は速攻で挨拶し、写真をお願いしました。この時の写真が

そして、敦盛さんにチョコレートを贈呈しました。そう、バレンタインデーが近いからです。私が贈呈したのは、敦盛さんが増量を気にしている事を考え、砂糖を使用せずステビアを使用しているものです。ステビアだとカロリーが砂糖より少ないので。敦盛さんには少しずつ食べるように、一気に大量に食べると下痢が止まらなくなる可能性がある、と言って置きましたし、チョコレートに添えた一言メッセージにもその旨書いて置きました。
敦盛さんの次は、重衡兄やんの列に並びました。こちらも暫く待って順番が回って来ると、当然、速攻で挨拶して写真をお願いしました。この時の写真が

私は重衡兄やんにもチョコレートを贈呈しました。重衡兄やんに贈呈したのは、Fire and Rescueと書いてあるもので、添えた一言メッセージにはしっかり「今年も引き続き火気厳禁!天気予報に注意せよ!」と書いて置きました。
重衡兄やんと話した事は言う迄もありません。兄やんが髪を短く切った事を指摘し、火の用心について言ってから、何処かの隊のブログで紹介されていた京都の何処かのお寺にある兄やんの肖像画の話をしていました。この肖像画は私はとっくの昔に本で見て知っていますが、いまいち冴えない見てくれをしていますね。私は兄やんにこれと2011年9月29日当時の兄やんのどちらかを選べと言われたら、私は迷わず2011年9月29日当時の兄やんを選ぶ、何故ならあの後目尻のセロハンテープと目の周りの黒塗りを取って進化するから、と言ったら、兄やんは「セロハンテープは貼ってないけど。」だって。
重衡兄やんの次は、重盛兄さんの列に並びましたが、今回もファンが団子になってグダグダ喋って回転率が悪い。私の順番が回って来た時には時間切れになってしまい、チョコレートのかかったポン菓子を贈呈するのがやっとでした。重盛兄さんに贈呈したポン菓子にも一言メッセージを添える事を忘れてはいません。「器物損壊のやり過ぎに注意しましょう。」とね。それにしても重盛兄さん、喋りがすっかり大阪のオッさんでしたね。