ようこそ。
今日は若干気温が下がっているようですが、よく晴れています。
昨日は鹿児島と熊本と名古屋で桜の開花宣言があったとか。面白い事に、アメリカのワシントンでは毎年恒例の桜祭りの開会式が昨日あったそうです。ワシントンの桜祭りも日本の桜の開花もこれから楽しみになって行くのですから、尚更このかぶりようは面白いものがありますね。
昨日は高知に行って来ました。そう、土佐おもてなし勤王党の武市半平太さんにお会いするために。私が直接お会い出来る最後の機会は昨日か来月5日のどちらかでしたが、来月5日はどうしても別の場所に行かなければならなくなったためにそのようになりました。詳細は後日ブログに書きますので、お楽しみに。
武市さんと言えば、現在二代目を募集中だそうですが、必要条件がかなり厳しいかもしれませんね、今の武市さんのキャラの立ちようを見ると。まあ、龍馬さんの前例があるので不安は感じていません。主催者や関係者が止せばいいのに舞台映えしない汚いのを出して武将隊を気取っている何処かの知ったかぶりのええかっこしぃとは訳が違いますし。
ところで、今月末であいち戦国姫隊が活動終了となり、今年8月から名古屋城で服部半蔵がセンターの六人組の忍者隊を愛知県が出して来るらしいですね。今年が家康公没後400年だからと、六人のアクション俳優で構成して、主君として名古屋おもてなし武将隊の家康様を借り出す予定と聞いているのですが、忍者隊は伊賀や甲賀が出せばいいと思いますし、今の名古屋の家康様やあいち戦国姫隊の皆様で十分宣伝になるはずです。岡崎にも家康公がいらっしゃいますし、半蔵殿もいらっしゃる訳ですし。あいち戦国姫隊を活動終了させる必要も名古屋城で忍者隊を出す必要も無いと私は思います。一体どんな料簡なのでしょうか?
さて、ぼちぼち、昨年12月21日午後2時近くの岡方倶楽部に戻りましょう。
棟梁と知盛兄さんと敦盛さんとGIONさんは…