ようこそ。
今日は昨日と違って雨が上がって気温も上がって晴れた一日となっています。
こんな日は思わず外に出掛けたくなりますが、世界遺産登録の合掌造りの民家で有名な岐阜県白川村を訪れる観光客が今年は多いそうですね。特に外国人観光客が多いとか。観光地臭くない所が外国人観光客に受けているのでしょうね。
旅行と言えば、あの黒田官兵衛を始めとする福岡黒田藩代々の藩主が眠る福岡県博多区の福岡黒田家墓所が現在は見学予約制となっているそうです。何でも、この墓所を訪れる面々のマナー違反が目立っているからだそうです。昨年の大河ドラマや福岡黒田武将隊辺りの影響で墓所を訪れる面々が増えているかと思いますが、マナー違反をするのは多分のぼせ者でしょうね。武将隊ファンや歴史ファンの中にものぼせ者が居ますから。
しかし、イラクでの何とか国の遺跡破壊はもっと問題です。約3000年前の古代アッシリア帝国の古代都市の一つで一時首都になった事のあるニムルド遺跡に続き、昨日は世界遺産登録のパルティア王国の約2000年前の城塞都市ハトラ遺跡も破壊された模様です。只でさえ偶像崇拝否定の曲解のやり過ぎの上、古代の遺物の略奪や密売が目的でそうしているらしいのですが、これでは強盗と同じですね。悪銭身に付かずと言いますし、遺跡をしっかり保存して観光客から見物料を地道に徴収するほうがちゃんと収入になる事もわからないようですね、余りの欲の強さで。ユネスコやアメリカは今回の事態を戦争犯罪と言っていますが、そもそも大元の原因はアメリカが中心となってイラクに仕掛けたイラク戦争です。どっちもどっちでしょうね。それはともかく、これから破壊された遺跡の復元をどうするかが肝心です。勿論、何とか国やその類似が二度と出て来ないようにしないといけません。
さて、ぼちぼち、昨年11月22日の神戸は三宮に皆様を御案内します。
まず最初に向かいますのは…