ようこそ。
今日は先程迄雨が降っていましたが、有難い事に雨が上がり、青空も見え始めています。
今日から3月です。この月は別れが多いですが、今年はやけに多いようです。今日はさる場所で久し振りにある方々とお会いしています。今は詳細を明かせませんが、後日ブログに書きますので、どうぞお楽しみに。
仕事がこうも忙しいとますます旅行がしたくなりますが、旅行と言えば、ここ何年かで高野山が外国人観光客に人気とか。特に欧米の観光客に人気らしいです。何でも、観光地っぽくない上に僧侶と同じ体験が出来るのがいいそうで。確かに高野山は観光地化されている訳では無いですが、英語の通じる宿坊が増えている事もあるでしょう。それでも高野山のある土地の自治体は高野山の知名度がまだ低いとの指摘を外国人観光客の受け入れ体制を強化して行く方針だそうです。今年は高野山開基1200年ですし、4月から5月にかけて大法会があったり、他にも高野山は催しが多いですから、かなり力を入れているようです。なお、外国人観光客に高野山が注目され始めたのは2004年の世界遺産登録がきっかけで、昨年のナショナルジオグラフィックには「来年訪れるべき20の土地のうちの一つ」と紹介されていたらしいです。これから高野山からますます目が離せなくなるでしょう。
さて、ぼちぼち、昨年11月16日午後1時過ぎの岡方倶楽部に戻りましょう。
棟梁と知盛兄さんと重衡兄やんとGIONさんがまた何か始めたようです。