ようこそ。
今日から10月が始まりましたね。あと三ヶ月で今年も終わってしまうのかと思ってしまいますが、まだまだ時間はあります。
10月が始まったと思えば、あちらこちらで値上げが始まったらしいですね。これで消費税率も来年上がるのかと思うと、たまったものではありません。所得倍増より増税を考える安倍君も何ですが、この安倍君に投票した連中にはもっと頭に来ます。
そう言えば、御嶽山の噴火の状況は悪化する一方ですが、あの山の地震計が壊れたままだったとか、シェルターがなかったとか言った話を聞くと、日本の大人はこうもその場しのぎで無用心な者が多いのかと思ってしまいます。
愚かで賢くない日本の大人にはうんざりしますが、高知県の五台山竹林寺で、今月25日から来月25日迄秋期の秘仏本尊文殊大菩薩平成の御開帳があるそうです。
竹林寺の秘仏本尊の文殊菩薩は神亀元年(724年)、この寺を開創した行基が謹刻した霊像と伝えられ、古来、日本三文殊随一と称され、今日に広く篤く信仰されているそうです。
この文殊菩薩は、今年が五十年に一度の御開帳に当たります。春期は既に終わりましたが、秋期も様々な催しがあると言いますし、行かない手はありませんね。私も非常に興味がありますから。
さて、清盛隊の演舞が続いている今年5月24日午後3時過ぎの北野工房のまち三階の講堂にぼちぼち戻るとしましょうか。