円むす街道は昼になりました。
信長様も道三殿も勝家殿も御機嫌ですし、他の名古屋おもてなし武将隊と岐阜城盛り上げ隊の皆様はおもてなしの最中です。
しかし、午後0時30分近くになり、信長様自らアナウンスを。
写真はこの時のものです。
そろそろ名古屋城を目指して出発する時間が迫って来ました。
第二スタート地点は五条橋西側付近です。
私はこの第二スタート地点に向かいましたが、その際に秀吉様に挨拶する事が出来ました。
実は、秀吉様も初対面でした。おもてなし武将隊JAPANの信長様と秀吉になら、以前お会いした事があるのですが。
第二スタートも、甲冑隊と一般参加者が別々でした。午後0時30分頃、甲冑隊が出発しました。一般参加者の出発は、午後0時40頃からでした。しかも、甲冑隊と一般参加者が歩く場所が違います。甲冑隊が左側の歩道、一般参加者が右側の歩道でしたね。
五条橋から名古屋城迄の道中、武将隊の面々は地元の方々から挨拶されたり声を掛けられたりしていました。もちろん、その逆もありました。つくづく地元の方々に愛されていると思いました。
甲冑隊と一般参加者は、途中で名古屋東照宮と那古野神社に立ち寄りました。
ところが、雨は、相変わらず降っています。
このまま、甲冑隊と一般参加者は名古屋城に向かいましたが、果たして…
この続きは後程。