ようこそ。
今日も朝から蒸し暑いですし、蝉が喧しく鳴いています。地上に出たら、寿命が一週間と言いますから、あれは必死で生きている証拠でしょうね。
京都では、今も祇園祭の期間中ですか。昨日はNHKで祇園祭の特集をやっていましたが、16世紀のベルギーやらムガール帝国やらの織物が鉾を飾っているのが面白いですね。あの秀吉の陣羽織を思い出します。
面白いと言えば、「信長のシェフ」。所謂、延暦寺焼き討ちの後、面白い展開になりそうです。大体、あれには曲者がいろいろ出て来ますし。NHKの大河ドラマでは、信長はあの世に行ってしまいましたけどね。もっとも、生きている信長に会う事は可能です。名古屋に行けばいいのですから。おもてなし武将隊JAPANにもいらっしゃいますし。まあ、今の所は名古屋が確実ですね。
さて、武将隊の話が出て来たので、ぼちぼち、今年3月30日午後2時前頃の広島城二の丸広場に戻りましょう。
安芸ひろしま武将隊の演舞開始迄1時間程ありますが、安芸ひろしま武将隊の皆様のおもてなしの時間はあるのかないのか…
あります!
と、なると、行って来るしかないでしょう。