ようこそ。
今日は関東地方が大雨だったと聞いています。
その関東地方は行田で、今日、大将まつりが開催されました。何でも、今日はのぼうさんが忍城城代に就任した日だとか。今日の行田は大雨で、会場の変更があったそうですが、それでも会場は盛況だったようで何よりです。
残念ながら、私は大将まつりには行けませんでした。本当に行きたかったですね。行田には今年1月に初めて行きました。この土地には古いものが多く残っています。大将まつりには行けなかったけれど、いずれまた折りを見て行田に再び行きます。
古いものが多く残っている土地と言えば、今日は『世界ふれあい街歩き』の予約録画したものと『世界ふしぎ発見!』を立て続けに観ていました。『世界ふれあい街歩き』はギリシャのクレタ島のイラクリオン、『世界ふしぎ発見!』はトルコを取り上げていましたが、どちらも中国よりも歴史が古いですね。しかも、古いものが多く残っています。この古いものが現代と共存していますし。
こう言った土地を旅するのは楽しいものです。それにしても、日本の土地で古いものを排除しながら鉄とコンクリートばっかりの愛想の無い建物を多く建てて最新ぶっている所はつまらないですね。結構あるのよ、これが。
さて、ここで、今年3月16日午後1時45分以降のこうち旅広場の「龍馬伝」幕末志士社中前に戻りましょう。
今、ここには、重盛兄さんがいらっしゃいます。重盛兄さんはおもてなしの最中です。その重盛兄さんの少し離れて右にいらっしゃるのは…
この続きは、暫く後に。