・・・
実際に行った・食べた・買ったものをご紹介する「北陸ガイド」。
今月は石川県中能登町の「能登上布」を使ったペンを買ったので、それをご紹介します。
数年前に、とあるところで購入した「能登上布」を使ったボールペン。
布をペンの胴体部分に使っていて珍しいなと思ったので、購入しました。
胴体の部分に使われている布は「能登上布」という、中能登町に伝わる織物。
上布というのは上等な麻織物のことで、起源は約2000年前に崇神天皇の皇女がその地で機織りを教えたことだそう。
そのボールペンの胴体の部分は、白・紺に近いブルー・ライトブルーの3色ありましたが、私はライトブルーを選択。
同色の絣模様がさりげなく入っていて、オシャレ度も高いです。
胴体部分、布の部分は、サラッとしつつシャリッとした触り心地。
触っていると毛羽立ちが出るのも、布の質感があって、それもいい。
プレゼントにもオススメです。
文具が好きな人や珍しいものが好きな人にプレゼントしたら喜ばれそう。
能登上布については、中能登町で1996年にオープンした能登上布会館で見学ができるようです。
その中で「機織り体験」(要事前予約)もあります。
ポーチ類やアクセサリーなど能登上布を使った小物の販売もあるということで、お土産や自分用にお気に入りを探せますね!
そこで今回ご紹介のボールペンが販売されているかどうかはわからないですが、現在「yuEN」さんのショップサイトで販売されているのを見つけました。
全国の織物を使った小物を販売されています。
その中で【織りぺん】シリーズとして、能登上布を使ったボールペンも販売されています。
「織姫の里」であり、おにぎりの化石が見つかった中能登町。
金沢に旅行するなら、もう1日プラスして。
七尾行きの電車に乗り、能登上布の町・中能登町へ行くというのはいかがでしょうか。
参照)
能登上布とは | 山崎麻織物工房 ホームページ
https://notojofu.com/about/
能登上布会館
https://notojofukaikan.com/
「織姫の里」能登上布 | 石川県中能登町 ホームページ
https://www.town.nakanoto.ishikawa.jp/soshiki/kikaku/3/2/1/9117.html
【織りぺん】NEO能登上布(石川県)【日本製】 | yuEN ネットショップ
https://payid.jp/item/71668149
/////////////////////////////////
Colorful Radio(調布FM)2025年4月18日(金)20時30分~20時45分 に放送した内容をお送りいたします。
★━━━━━━━━━━━★
MCを車掌と呼ぶ番組・Sparkle Express
放送は、4月23日(水)夜8時から敦賀FM/リスラジでお送りします。
リスラジ https://listenradio.jp/
選局したら、「お気に入り」に登録してね!
★━━━━━━━━━━━★
#sparkleexpress #敦賀FM #リスラジ #第4週 #MCを車掌と呼ぶ番組 #まこぱんだ
#まこぱんだの北陸ガイド #能登上布 #NEO能登上布 #ボールペン
#中能登町 #石川県 #織りぺん #yuEN