カラ☆ラジ(調布FM)3月10日(金)に放送した「まこぱんだの北陸ガイド」をお送りします。
 
˳◌* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *◌˳ 

3月は、金沢に行った翌日に富山市内をライトレールに乗ってぐるっと
めぐってきた話をお送りします。



実際に行ってきたのは、2022年9月のこと。

電車に乗るのが好きなので、路面電車もときめきます。
街中を走る路面電車から窓の外の景色を見るのも、それだけでも楽しい。

普段なら事前に新幹線を予約するのですが、なぜかこの時は忘れていて、当日予約しようとしたら、乗りたかった時間はもう満席。どうしよう。

結局取れた時間帯は夜8時近く・・・ということで、それまでの時間をどう過ごすかを考え、ライトレールの1日乗車券を買い、コインロッカーに荷物を預けてあちこち散策することにしました。


といっても、想定していなかったことだったので事前の下調べもない、行き当たりばったり。
その場その場で検索しながら、乗っては降りて歩いては乗って・・・

富山県ガラス美術館に行ったり、池田屋安兵衛商店に行ったりもしました。
歩きやすい歩道なので、散策も楽しい。


移動しながらふと、これだけ時間があったんだから、「八尾にも行って帰ってくることができたよね」と思ったものの、移動の時点で気づかなかったのだから、また別の機会に行くところなのでしょう。
きっと、そう。


そしてなぜか駅の南口方面しか行かず、還水公園がある北口方面に行かなかったという謎。
時間はたくさんあったはずなのに。
それもきっと、次に予定を立てて行こうということなのでしょうね。



実は今回の行き当たりばったりの中でも、1箇所行きたかったのに行きそびれたお店があるので、次回富山駅周辺に行く時にはリベンジしようと思います。

それは以前このコーナーでもご紹介しました「大場養蜂園」さんが運営するカフェ。
https://ameblo.jp/makopanda3/entry-12731099161.html


そして今回移動中に見つけた「純喫茶ツタヤ」さんで、ゆっくり珈琲を飲みたいなと思います。
お店の前に車が飾られていて、「ご自由に写真をどうぞ」みたいな感じでした。


時間があれば、還水公園にもまた行きたいですしね。
調べてみたら、還水公園から遊覧船で岩瀬浜に行けるらしいので、そちらも散策してみたいです。

いつも金沢や小松に行った時に寄ることが多いので、今度は富山を目的に行こう。そうしよう。
その時は、一泊二日で富山市内を堪能するぶらり旅、って感じかな。



来月の北陸ガイドは、福井県のものをご紹介します。



参照)
富山地方鉄道
https://www.chitetsu.co.jp/

とやま観光ナビ
https://www.info-toyama.com/


*・。*・。*・。*・。*・。

2023年3月10日(金)20時30分~20時45分
調布FM「Colorful Radio」でご紹介した内容です

★━━━━━━━━━━━★

放送は、3月22日(水)夜8時から敦賀FM/リスラジでお送りします。
リスラジ http://listenradio.jp/
選局したら、「お気に入り」に登録してね!

★━━━━━━━━━━━★
#sparkleexpress #敦賀FM #リスラジ #第4週 #MCを車掌と呼ぶ番組 #まこぱんだ
#まこぱんだの北陸ガイド #カララジ #調布FM でも紹介しました
#まこぱんだの北陸ガイド #富山駅 #ライトレール #富山市内 #散策