12月の<えほん教育のおはなし>は、対話式読み聞かせをお送りします。






ご紹介するのは、えほん教育協会オリジナル版「金の斧 鉄の斧」。

働き者で正直者なおじいさん
欲張りで嘘つきなおじいさん

どちらも池に落とした斧を取り戻すことができたのでしょうか。

不正をしてもバレなきゃいいでしょ、ではなく、「お天道様はちゃんと見ているよ」ということを思い出させるお話し。

正直者のおじいさんに共感しますか?
それとも、「人間だもの欲張るのは当然よね」と嘘つきのおじいさんに共感しますか?

答えはそれぞれみなさんの中にあります。
結果(斧を返してもらえるかどうか)は、その後についてくるものです。


---------
 
「対話式絵本読み聞かせ」に関するご質問は、spes201804@gmail.com まで、お願いいたします。
 
 *質問内容
 *ラジオネーム
 
知りたいことや、読み聞かせで困っていることなど、浜島先生に聞いてみたいことを募集しています。
絵本のリクエストもどうぞ~。


写真AC


◆ えほん教育協会ホームページ 




◆ 絵本の対話式読み聞かせについて、こちらでもインタビューを受けています




◆ 絵本選びにこの1冊!!
 「1日7分の絵本で子どもの頭はみるみる良くなる! 」(浜島 代志子 著/すばる舎)




★━━━━━━━━━━━★

放送は、12月28日(火)夜8時から敦賀FM/リスラジでお送りします。
再放送は12月29日(水)夜8時からお送りします。
リスラジ http://listenradio.jp/


選局したら、「お気に入り」に登録してね!

★━━━━━━━━━━━★





#sparkleexpress #敦賀FM #リスラジ #第4週 #MCを車掌と呼ぶ番組 #まこぱんだ
#えほん教育のおはなし #浜島代志子 #対話式読み聞かせ #子育て 
#金の斧鉄の斧 #えほん教育協会オリジナル版 #絵本コーチング