8月第4週と9月第1週のアーティストインタビューは、ピラティスインストラクター・パーソナルディレクターの宮前康子さんにお話を伺います。
腰痛改善で出会ったのが「ピラティス」。
腰痛改善だけじゃなく、体が引き締まり、体の中からジワジワ温かくなる感覚に惹かれ、継続してインストラクターを取得。
ピラティスとは、実は人の名前というのをご存じですか?
もともと「リハビリ」として考案され、そこに負荷を掛けることで「エクササイズ」に発展したものが、今の「ピラティス」になっています。
大切になるのが【呼吸】。
ヨガとの違いをよく聞かれるそうですが、ヨガは腹式呼吸、ピラティスは胸式呼吸だそうです。
ピラティスでの呼吸方法で、以前他の病気でパンデミックが起きたときに、そのエクササイズを受けた人たちは感染しなかったという逸話があるそう。
免疫力が上がる、ということですね。
家でできる「体を動かすこと」を何か始めるなら、今の時期にピッタリですよね。
ヨガはある程度柔軟性が必要ですが、ピラティスは硬くても大丈夫。
エクササイズを通して、柔軟性が高まっていくものです。
宮前さんはピラティスを指導するだけでなく、食事・運動・ライフスタイル改善を行なう【QOL習慣集中プログラム】を提供しています。
おひとりおひとりの体の状態、ライフスタイルが異なります。
その方にとって【より良く】なっていくプログラムを組んでいく「パーソナル」なプログラムです。
対面だけでなく、LINEでのやりとりで食事や排泄、その日の気分など、色々お話ししていくそうです。
プログラムの中の「運動」で、ピラティスでインナーマッスルを、その他の運動でアウターマッスルを動かす習慣をつけています。
9月第1週のアーティストインタビューでは、宮前さんが提供しているプログラム【QOL習慣集中プログラム】についてさらにお伺いしていきます。
宮前康子さんの情報はこちら
*ホームページ https://yasupila.com/
*Instagram https://www.instagram.com/yasupila2017/
★━━━━━━━━━━━★
放送は、8月24日(火)夜8時から敦賀FM/リスラジでお送りします。
再放送は8月25日(水)夜8時からお送りします。
選局したら、「お気に入り」に登録してね!
★━━━━━━━━━━━★
#sparkleexpress #敦賀FM #リスラジ #第4週 #MCを車掌と呼ぶ番組 #まこぱんだ
#アーティストインタビュー #YASUKO_STYLE_PILATES #宮前康子 さん
#ピラティスインストラクター #パーソナルディレクター
#QOL習慣集中プログラム #生活習慣の向上 #前編