Twitterって少し前までは

「なにそれ?」とか「どうやって使うの?」とかいう声をよく聞きましたが

今では当然のようにあたりまえになってきました。


最近いただく名刺を見ると

Twitterアカウントが必ずと言っていいくらい書いてます。


私も今の名刺には、BLOGのURLとTwitterアカウントも載せてます。

他にもmixiやFaceBookのアカウントを書いてる方もちらほらいます。


その名刺を見て、本当にWebで検索してるかっていうと

その割合は少ないのかもしれませんが


でも、名刺交換したときにそれだけで話の話題になったりするので

そこから話が膨らみ情報交換が有意義になったりします。



私にとって最近のTwitterは

ビジネス本よりも身近に士気が高まるものになっています。


私が始めてTwitterを使いだしたのが2007年でした。

その頃は、周囲にはちょこっとしかユーザーが居なくって

芸能人やニュースサイトのツイートがちらほら入ってくる程度でした。


芸能人のtwieetを見ていると、芸能人の私生活が垣間見れるような気がして

興味がわくような、そんな気持ちになってfollowしたりしたこともありましたが


でも結局、そこまで興味津々になれず、無意味なtweetが多いので外しました。


ニュースサイトも色んな範囲のニュースが入ってきて

わざわざニュースサイトにアクセスせずとも見出しが読めるっていうのが

とっても便利でいいんですが


RSSリーダーとは違ってTwitterは友人のtweetも入ってくるので

それが便利で、お財布携帯だけじゃなくて携帯PITAPAがあればいいのにと

思う感覚に似てる気がします。


最近は、ニュースと言ってもWeb系のニュースがとっても良くて

私の最近たった今のお気に入りfollowは


BizCoolLinks

http://twitter.com/bizcoollinks

markezine_jp

http://twitter.com/markezine_jp



朝起きて、眠たいなーとか二度寝したいなーとか

寒いなーとかしんどいなーとかでゴロゴロしてるときにTwitterを見ると

眠ってられない気持ちになるので、布団が恋しい今の季節におすすめ!


それは、

自分が寝ている間にも、世の中は動いていて

ニュースも次々と生まれていて、憧れのあの人も頑張っていて

好きなあの人たちももう仕事していて

体が鈍ってる私と比して、朝からジョギングしているあの友人も

私がウダウダしている間に、もうスッキリ朝食を終えているとか


そういう興味のある情報や好きな人だけをfollowしている環境を作れば

なんか、私って何してるんだろー!と思って飛び起きてしまいます。


「好きな人だけ」といえば

実際知り合いの50人限定のSNSが成功するかどうかっていう

tweetがありましたが、人の心理や動向と伴って

Webのアイデアと技術が混ざり合ったサービスが次々とできて

ほんとにWebって面白いですね~!