昨日の大雨でどうなることかと思いましたが


晴天に恵まれて、よみうりカントリーに行ってきました。




CUBEの社長ブログ



このコースで石川 遼選手優勝のミズノオープンをしていたんですね!


なんか、いつものコースよりもモチベーションが倍増でした!




お世話になってるワシントンホテルさんのコンペだったので


表彰式はCUBEからすぐ近所のワシントンホテルで。



読売の方々も集まるにぎやかなコンペで


表彰式の司会は元巨人の宮本さんでした。



CUBEの社長ブログ



マジックショーもあって、とても面白い表彰式でした。



CUBEの社長ブログ



出崎さんがめちゃくちゃ面白くて(いつもですが)いっぱい笑いましたアップ



途中、ワシントンチャイナテーブルの店長が隣の席に来てくださって


私たちに料理を取り分けてくださったのですが


その取り分け方が、さすがプロという感じで素早くうまかったんです。


CUBEの社長ブログ



そしたら出崎さんが


「店長の手ばさき、やっぱりうまいですね!!!」


と言ったんですが、皆一瞬時が止まりました…。



「店長の、手ばさき…」「テバサキ…」「手羽先…!?」




は~、そんな感じで今日のゴルフは無事に終わったんですが


ゴルフって本当に面白いですドキドキ



私は、プレー中に思うんですが「見て・感じて・考えて・試して・結果を得る」


この繰り返しをしている間に、遊んでて楽しいというより


脳から面白い!と感じるんです。


あくまで私はですが。(変でしょうか…ガーン




先日買った本に、ゴルフが面白い理由が載ってたんで、紹介します。



これは、人の「やる気」が高まるには


どういうきっかけが必要かを考えた章に書かれてあって


ゴルフを例に、ゴルフにはまる理由を書いたものです。



「ゴルフは成果主義そのもの」



1)明確な目標がある

  ピンやパーなどの目標を意識しながらプレーできる。


2)ゲームの完結性

  ティーからグリーンまで完全に責任を持たされる。


3)フィードバック

  ショットごと、ホールごと、ラウンド後のフィードバックがある。


4)多様な技能を駆使できる

  ホールや自分のコンディションによって、多様なテクニックを試せる。


5)判断

  その場の条件や状況、自分の能力を分析して打ち方を決める。



部下の力を引き出す10人までの人使い/堀之内 克彦
¥1,470
Amazon.co.jp