先月、オーストラリアの広範囲の

森林を焼いた大規模な山火事。

 

 


SNSには、逃げ惑い

焼け出された動物達の写真や

動画が次々とアップされていました。

 


 

煙で体の表面が黒ずんだカンガルーや

明らかに火傷してるとわかるコアラ達。

背中の針が焼かれたエキドナ(ハリモグラ)。

 

 

熱かったろうな。

痛かったろうな。

 

 


そう思ったら

なぜかスキップ君の顔が

頭にふわっと浮かんできて、

胸がギュッと痛んだのね。








何か手助けできないかと思っていたら

Facebookで被災した動物達の

ケアグッズを手作りして寄付しようと

呼びかけているグループを知りました。

 

 


募集してるグッズは何種類かあったけど、

私は、カンガルーやコアラの子供達の

保護用パウチ(袋)を作ることに。

 

 


有袋類の動物達は

ママのお腹のパウチ(袋)の中で育ちます。

孤児になった子達が布製のパウチの中で

安心してリカバリーできるように

使われるのですって。

 

 


パウチはアウター1枚と、

袋の中で排泄するために

交換用インナー2~3枚で1セット。

 

 

自宅にあった色々なサイズのコットン布で

3サイズのパウチを

アウターインナー合計130枚を作って

寄付させていただきました。



 








きっちりパッキング。

(こういうの得意です)




こんな風に使います。




 

森林が回復するには時間がかかるので、

動物達の怪我が治っても

自然に戻せる森が無いんですよね。



山火事の後遺症は長期に渡りそうです。