今月はスキップ君の

うんちテロが何度かあったので、

洗濯回数も増えていた我が家。

 

 

汚れてしまった敷パッドやコットンラグを

洗濯機に放り込む前に、

布に付着したうんPを落とす作業が

ちょっとめんどくさいです。

 

 

寝起きのホゲラった~な顔音譜

 

 

 

でもこれも、まず全体を水に漬けてから

細く出した流水の下で軽く

爪ブラシでこすると、楽に落ちることを発見。

こうしてから洗濯すると、布にシミも残りにくいです。

 

 

 

洗濯編でもうひとつ。

 

 

うっかり紙オムツを洗濯しちゃったことに

気づいた時のやっちまった感。

むなしいですよね~。

私はペットシーツを洗濯したこともあります。

 

 

ゼリー状になった高吸水ポリマーを取るには、

柔軟剤を規定量の2倍使用して再洗濯すると

かなり楽に取れます。

 

 

ただ、この方法の注意点は、

洗濯物の香りがきつくなること。

 

 

なので私は、通常洗濯サイクル終了後に

クイックコースでもう一度洗濯して、

柔軟剤を洗い流しました。

 

 

 

ぽわぽわ~ん

 

 

老犬介護されていらっしゃる皆様、

できるだけ楽な方法を駆使して

介護ライフを楽しく送りましょうね~犬