ここ2~3日、お坊ちゃまが徘徊中に不満を漏らすようになりました。
スタックしたり転んだ時に、ブウ~、キュウ~と鳴くの。
認知症がまた進んじゃったんだなあ。
視力や聴力が落ちて、自分や周囲の状況がよくわからない。
筋力も弱って思うように動けないもどかしさ。
そんなフラストレーションからの、”ブウ~”なんだと思います。
さっきはころんと転んだまま、大きな声でブウブウ鳴き始めてびっくり。
こういう時って、脳も興奮してるのかな?
とりあえずソファの上で胸の上に乗せて抱っこ。
スキップ君の呼吸を意識しながら、私も大きくゆっくりと呼吸をする。
そうしていたら落ち着いてきて、スヤスヤと寝息を立て始めました。
お日様がまぶしくてお目目がしょぼしょぼ
これからこういうことが増えていくのかな。
長生きしてほしい。
でも介護の手間は最小限ですむような年の取り方をしてほしい。
そんな風に考えちゃうのは飼い主のエゴでしょうか。
寝室で一緒にお昼寝が最近の楽しみ
4月生まれのスキップ君がうちの子になったのは6月です。
あれから丸々14年。
たくさんの笑顔をありがとうね。
これからもハッピーに暮らそうね