お坊ちゃま、元気です。
食欲もあってご飯もがっついて食べてます。
ですが、点滴治療の効果がゆっくり薄れてきてるとわかるので、明日また点滴してもらうことにしました。
点滴後はひとりで水を飲めるようになった
即入院になった先週の月曜日、午後に夫と一緒にお坊ちゃまの様子を見に行きました。
その時に院長先生に
「私達が思ってたよりも肝臓のダメージが大きかったということですよね?」
と聞いて帰ってきた答えは”Yes”でした。
オスなのにガーリー仕様のプール内で寛ぐお坊ちゃま
昨年8月に血液検査をしてもらった時に、数値が若干悪かった。
その時は”経過観察していきましょう”で合意。
今思えば、その頃から徐々に肝機能が低下しつつあったのでしょう。
過去に数値が少し悪化した時はすぐ回復したので、私が油断していたとしか言いようがありません。
今回急に数値がここまで悪化した理由は、色々な状況が絡み合って起きたことだから特定は難しいと言われました。
確かにそうだと思います。
今できることは
・徐々にフェノバールを減薬
・定期的な点滴で溜まった毒素を流す
・肝臓サプリをあげる(デナマリンDenamarin)
・低たんぱく質、低脂肪の食事
おもしろい格好で寝るお坊ちゃま。
この写真↑はブログ書いてる途中に撮ったのですが、こんな風にぐんにゃりと折れ曲がって寝るのは、実は身体に力が入らなくなってきてるから。
今回のことで、ここ数週間の過去写真をチェックしていて気がつきました。
見落としていた色々なサイン。
悔しいです。