お坊ちゃまが自主的に

水を飲むことが少なくなってきました。

定位置に水のボウルは置いてるけど、

 

 

やあ!

ちょうどいいところにお水が!

足でも浸からせてもらおっ♪

 

 

と、室内行脚中の足湯になってます。

それとも、プールに入る前の

消毒液槽だと思ってるのかな。

あの~、無理に足を突っ込まなくてもいいんだけど?

 

 

母さん、前方に足湯発見!←違

 

 

なので日に何度か、お水飲もうね~♪

と水やチキンスープ、ゴートミルクなどを

目の前に差し出して飲ませるようにしています。

もう~、ビストロYasminはサービス抜群だわねニコニコ

 

 

☆ ☆ ☆ ☆

 

 

最近のお坊ちゃまは視覚、聴覚、嗅覚が

鈍ったせいか、周囲の状況が把握できず

不安に感じているようです。

 

 

急に身体に触れたり抱き上げたりすると

噛む仕草を見せたり、ぶるぶると身体を

震わせたりするようになりました。

 

 

これって、シニア犬あるあるみたいです。

友人のシニアわんこも一時的に

噛むようになったようで、

マズルを使用したことがあったそうです。

 

 

まあ、私も同じように

色々な感覚が効かない立場に置かれたら

きっとかなりナーバスになると思うので、

お坊ちゃまに触れる前には

声掛けをしながら鼻先に手を持って行って

匂いを先に嗅いでもらったり、

そっと触れるようにしています。

 

 

 

 

母:ツンツン!

 

お坊ちゃま:背後からオレに触るな!

 

母:(ゴルゴかよ、、、)