新中学生になって1カ月。「目は離さないけど手は離す時期だ」という進学先のコメント、および妻の意向に従い1カ月間は様子を見てきたが、そろそろ口出ししたい案件が大きく2つ。のうち1つ目。1つ目だけで大変な長文になってしまったので、2つ目はまた別途。

 

毎日どれだけスマホばっかり見てるんだ。

 

あまりにもな状況なので、以下のようなお手紙を認めました。今後部活などで忙しくなってきたら改善するかも?いや先に制限してしまって、時間の使い方を考えるキッカケになればとも。

 

なお妻は変わらず放任で良いけど、制限するならそっちでやってね、のスタンス。どうせ長女からの塩対応は変わらないし、嫌われ役は巻き取らないとね(涙

 

 

XXXX様

スマートフォン利用規則の制定に関する通告

 

2024年5月7日

 

拝啓 中学生生活が始まり1か月が経過しましたが、健やかにお過ごしの事とお慶び申し上げます。いつも元気に登校している姿を見て、ひとまずは親も安心してこの春を過ごしております。


さて、掲題のとおりスマートフォンの利用に関してですが、スマートフォンを買い与えた2月5日から3カ月の間は重い制限をかけずに本人の自主性に任せて利用させてまいりましたが、その結果、以下のような状態が散見されます。

 

【確認された状態】

・1日の画面視聴時間が平均6時間以上。特に学校が休みの日の視聴時間は9時間以上

・SNSを見る時間が多過ぎる、かつSNSの音声はイヤホンを装着して聞き続ける

・家庭内、外出中を問わず、食事中もスマートフォンを見ている

・22時以降は画面がオフになる設定にしている為、22時ギリギリまでスマートフォンの画面を見て、その後から就寝準備を始める。その結果、就寝時間が23時を過ぎる。

※先日は事前に何度も声掛けしたが風呂に入らず22時までスマートフォンを見続け、22時から20分程度風呂に入り、風呂後は45分ほどかけて就寝準備をし、部屋の照明が消えたのは23:10でした。

 

その結果、以下のような不都合が考えられます。

【考えられる不都合】

・睡眠が不足し、身体の発育に悪影響がある

・小さい画面を見続けた結果、視力が悪化する

・イヤホンで音声を聞き続けた結果、聴力が悪化する

・家庭内でイヤホンを着け続けているため、声掛けが聞き取れないなど、家庭内のコミュニケーションが満足に取れない

・SNSは情報を受け取るだけの媒体である為、思考能力が低下する(かもしれない)

 

【対策について】

上記の不都合を改善または未然に防ぐ為、スマートフォンの画面がONになっている時間を制限します。スマートフォンの画面がONになっている時間は、スマートフォンの機能から確認します。上記確認をさせない、意図的に隠す、加工の形跡などは許しません。時間の確認は毎月末日、または翌月1日に行います。

 

制限時間は毎月110時間までとします。110時間の根拠は以下の通りです。

通学時間:往復90分 + 平日に家庭内で利用する時間:120分

 平日利用時間合計:210分

休日の利用時間:240分 (学校のある土曜日を含む)

1週間合計:210×5+240×2=1530分 31日合計:1530÷7×31=6775分≒110時間

※1か月が30日の月や28日の月も110時間で統一する

 

また食事中のスマートフォン利用については、緊急の連絡以外は認めません。

 

【制限対象外について】

就寝準備が全て整った後に22時まで時間が余った場合、この間のスマートフォン利用は利用制限時間の対象外とします。ただし就寝準備が全て整った事を両親のどちらかに報告し、制限時間対象外の時間を申告した場合のみ対象外とします。

また食事中のスマートフォン利用は、家族や友人と共有して画面を閲覧する場合は対象外とします。

 

【規則違反に対する罰則】

制限時間を超える月が2か月連続した場合、または食事中のスマートフォン利用に対する注意が月に3回を2か月連続超えた場合、以下の罰則を適用します

・スマートフォンの通信データ容量を3GBに減らす

・家庭内のWi-Fiを解約する

・スクリーンタイム(夜に使えなくなる時間)を21:30に早める

 

【規則の改定について】

本通告に異論がある場合は「文章」でのみ反論を認めます。ただし反論の内容に合理性がない場合は反論を却下する場合があります。また本通告の他者への開示や相談は制限しません。

 

【適用時期】

本通告に記載の制限は、軽微な修正の後に2024年6月3日より適用を予定しています。なお6月3日までの利用状況も踏まえた軽微な修正を予定しています。

 

上記内容を確認し、よく考えてスマートフォンを利用されますよう、よろしくお願いいたします。

 

敬具

 

 

 

ちなみに適用時期が6月3日なのは、その前に「お父さんの会」があるから。先輩諸兄のご意見も伺い、最終校正版を用意する腹積もり。

 

また制限時間、緩すぎる可能性もあるだろうか。先輩諸兄のご意見が早く欲しいけど、読んでくれた皆さんもコメントあったら下さいね。

 

さーてケンカの始まりだ。