☆祝☆

週テストの順位が2桁以内(Aコース)☆

というか上位30位以内(Aコース)☆

 

ここのところずっと褒めっぱなしで、いいんでしょうか。いいんです、このまま調子に乗らせておく位でいいんです。やっと四谷通いも家庭学習も軌道に乗ってきた感、このまま少しでも長く維持したいんです。どうせ3週間後の合不合判定テストでは現実を突きつけられるんですから…少しでも気持ちよく学力を伸ばすだけ伸ばすタイムが長く欲しいんです。

 

Aコース内の上位30位と言うけれど、全体からしたら偏差値40ちょっとなわけで、これでは正直希望の学校には届きません。でも毎週勉強している事がきっちり数字として結果に出て、嬉しくない子はいませんよね。5週に1度の組み分けテストでも入塾時と比べると偏差値グッと上がってますし、ちゃんと伸びてる伸びてる。

 

 

でも思うんですよ。これが四谷大塚3年目だったら、偏差値40台って数字を見たら凹んでいたかもしれない。これまで2年間頑張ってきたけど、ずっとAコースから抜け出せないね、って。もうあと1年しかないのに、このままじゃ希望の学校ぜんぜん無理じゃんて。

 

それが我が家なんて、最初から残り1年しかありませんから。偏差値も入塾以来ずっと伸び上がりっぱなし。てか入塾時点の数字が悪すぎて伸びしろしかないわ状態。もしかしたらこれまで2年間ちゃんと四谷に通っていたらもっと上に居たかも?みたいな妄想はナシで、1年しか無い状態から始めた事による僅かなメリットを噛み締めながら、今日も長女を褒めちぎり、テストの復習に向かわせるのでしたとさ。

 

とは言え前回投稿にもあったとおり、組み分けテストでの偏差値45の壁を超えられるか、そろそろぶつかる頃なのでしょう。この上向きが出来る限り長く続きますように。