ついにやって参りました、長女的第2回組み分けテストでございます。

 

長女的第1回組み分けテスト、公式には「公開組分けテスト5年 第9回」はズタボロでした。その前に受けた公開模試?の結果で入塾OKは貰っていて既に四谷大塚への入塾が決定していたけど、事前の対策も予習も復習も何もなく挑んだ前回は強烈な

「このままじゃダメじゃん」

を提示してくれました。のんびり個別指導で学習してきて、この感じでどこかしら行ければいいんじゃない?程度の考えだった我が家を現実に引き戻してくれた有り難いテストです。

 

今回に期待するのは

「今の調子でいいんじゃない?」

「この分野はいい調子だね」

「苦手分野も見えて来たね」

「じゃあもうちょっとコレ頑張ってみようか」

「この苦手分野を克服したら、次は上が見えるね」

なーんて展開ですが、そう上手く行くのでしょうか…?

 

ちなみに帰ってきた長女の手ごたえは

「ボチボチかな」

「前回よりは埋められた箇所がぜんぜん多かった」

との事でした。

 

でも組み分けテストって、AコースもBもCもSも同じテストを受けるって話だったような。そう甘くは無いのでしょうな。

良くても悪くても、明日が楽しみです。