※これまでずっとパソコンで書いていたブログですが、自分のブログをスマホで見てみたら改行がイマイチな事が発覚。スマホ意識で改行少な目で試し書きの回です。

 

祝☆3週目の週テスト(Aコース)が校舎内の成績上位者に掲示☆

 

3週目の週テストは理科がボロボロだと思ったのに、理科以外は全科目で成績上位者に。結果、4科でも2科でも成績上位者。これは長女もニッコニコ。だんだん勉強のペースがノッてきた感あったところなので、このタイミングでこの見た目は良いよね。毎週の努力点も校舎内で1桁台だし、いい調子かも?

 

あれ、でも理科が点数取れなかったのはウチだけじゃなかったみたい?週テストの範囲は今週勉強した回が7割、過去の内容が3割なんよね?みんなそんなに点が取れない週テストって何なんや…?

 

そのいい調子ですが、家庭学習のやり方が良いに違いない。全て妻のおかげです。

前にも書いたけど妻はいろいろあって日本の受験は中学も高校も大学も受験した事がない人。この歳になって人生初の受験勉強を、長女と一緒にやっている。理科と社会は長女と競い合って覚えているし、算数は長女に教えて貰いながら解いている。「人に教える」って自分が漠然と覚えている事を言語化しないとできない事だから、長女にとっても良い復習になっているようだ。

 

特に高速基礎マスターの理科と社会、以前からの四谷生は既に習得している知識の定着が甘々な長女にとっては復習ではなく新出単元みたいな気持ちで取り組んでいるのだけど、一緒にトライ⇒確認テストが〇だと一緒に笑って喜んで。

 

このいいペースを続けていきたいね!