こんにちは。
今週も始まりました、四谷大塚。

6年生から通い始めて長女は、以前から通い続けていた子が
4年生/5年生の時に通り過ぎ、既に習得済の科目を
後追いで拾っていかないといけないため、頭もスケジュールもギュウギュウです。
毎週の授業に着いて行けないという事は無さそう、授業で出された宿題も問題ない。
宿題+毎日取り組む「今日のコラム」「日々の計算演習」までならどうにかなる。

「四科のまとめ」、おまえがダメだ。
これぞ通い続けていた子とのギャップ。
新6年生の2月の目標は毎日取り組む「今日のコラム」「日々の計算演習」
+「四科のまとめ」完全習得だと言うけれど、どう考えたってムリ。
国算理社全部合わせて88コマ×2回ずつ履修が必要、
それぞれだいたいの所要時間が短く見積もって10分としても、30時間かかる計算。
これを組分けテストがある3月12日までに完全習得+合格判定テストまで完了せよ。

更にまだ完全習得できていない子は

「計算演習1000入試実践」①②が合計20コマ×2回ずつ

「国語力5000」も入門、初級、中級、上級とあるが、入門だけで1000語×2回ずつ。

 

更に更に「一行問題演習6年上 基本編」を毎週。

これはまだ着手できないのでどんなボリュームか不明だが…



ムリぽ(^^)/

ので今晩のお迎えの際、先生に「優先順位」と

それぞれの「目標完了時期」を確認して来ます。
特に「目標完了時期」が無いと、溺れる。。