目標は100年企業つくり。 | 東京No1.かき小屋 厚岸水産 なまら旨い北海道 厚岸産の牡蠣専門店 東京神田 品川 豊田 岡崎 名古屋池下 大阪 知立店 牡蠣 オイスター

目標は100年企業つくり。

2015年05月28に東京TVカンブリア宮殿で放送された

牛タン専門店

ねぎしさん、ビジネスオンデマンドで過去の放送を見て目からウロコの経営術だったのでセミナーに行こうと探したが、ご近所でみつからず、98分のセミナーDVDを購入した。


IMG_20161023_090530625.jpg

 

創業34年で36店舗64億円 ぎゅうたん専門店をひきいるねぎし社長、新宿に出した1号店は3年間まったくお客さんが入らず...... 我慢の3年でしたね(笑 3年我慢して爆発のパターンもあるんだな~っ。うちは6カ月でみきってだめならみせしめて次に出店するのですが。我慢のひつようなだなっとsao☆sao☆

 

500店舗くらい出店できるが、そこには興味はなく1年に1店舗の出店をしている。なぜ?

 

経営方針は人が育たないうちに店はださない。 1店舗づつ徹底的に磨きをかける経営をしている。店舗、売上が増える、これはあくまでも結果

 

大事なにはその過程プロセス

 

あれもこれもやらない。牛タンにすべてをかける情熱。そしていろんな事業に手を出さない。消費者の要望は非常に高くっている。いろいろ手を出し分散させるから熱意やアイディアがばらける。

 

1つの事に集中 人生のすべての時間をここにかける。

 

 

社員のやる気を引き出す仕組

人生のほとんどの時間を過ごす会社。ここでの過ごし方がたのしくなかったらいい人生だとは言えない。仕事のやりがいをいかに感じることができるのか。

 

円売上=ES(社員満足度) × CS(顧客満足度)。

これがビジネスの方程式。いい食材を出して商品を愛するってのは当然の事。そこから先のはなしが、まずは働く仲間が満足している事 そしてお客さんが料理、店の空間、接客に満足しているか。これが出来れいるところは売上があがるんです。掛算で売上はのびていく。

 

その仕組みをみんなで考えどんどん作っていく。 ES向上の仕組みなら社内アンケートを徹底してとり、満足度を数字でだし、これをあげる仕組みをつくる。例えばみんなで、自分たちがお客様へ提供する食材(米)をそだてにいくとか。コミニケーションをとる。

 

CSにおいてもアンケート用紙を年間1700通いただくので、この声を改善にやくだてる。

トップダウンでやると反発もでるけど、お客さんが!って意見にはみな従うからね(笑。名札をつけておけばお客様から〇〇さんの接客がすばらしい!っとおほめの言葉もいただく。

 

 

このアンケートなくして、ねぎしグループ34店舗64億円の軌跡はないと思います。

っとまだまだ書きたいことはたくさんあるが、この続きはアマゾンで買って勉強してください。

 

飲食店は人間成長ビジネス。食を通じて自らが成長することが大切。

いろんな角度から検証し、昨日の自分とはすこし違う成長した自分になれるよう、日々精進m(_ _)m

 

 

 

 

日本で唯一1年通じて生が堪能できる幻のカキ

かき小屋 厚岸水産の牡蠣についてなまら旨い理由はこちら

 

 

 

■厚岸水産 店舗一覧■
東京 神田総本店03-6262-9880hpぐるなび
東京都千代田区内神田3-22-10竹内ビルB1  
東京 品川店03-6721-1556hp食ベログ
東京都品川区北品川1丁目23-22          
大阪 東大阪店06-6618-5586hp食べログ
東大阪市足代新町9-9  
愛知 名古屋池下店052-751-2223 
愛知県名古屋市千種区池下町2-41 
愛知 豊田本店 0565-26-8807 hpぐるなび
豊田市丸山町10-59              
愛知 岡崎河原店0564-64-6968 hpぐるなび
岡崎市河原町1-18            
愛知 刈谷店0566-35-3550hp 
刈谷市一里山町砂山154                      
大阪 大阪道頓堀店
大阪市中央区道頓堀1-7-5 
愛知 知立駅前店 0566-82-2900hpぐるなび
知立市新富1丁目31番地
 

厚岸水産 株式会社 TEL 0565-26-8807
愛知県豊田市丸山10-59

ホームページ http://www.kakigoya.co/
Twitterhttp://twitter.com
Facebookhttp://www.facebook.com