地元のTVひまわりネットワーク
三河駅周辺の居酒屋
特集にて、ひまわりネットワークさん撮影頂きました。
栗林さんは、石川県能登の出身で、小さいときから牡蠣を食べて育った。
牡蠣ガール
まずは北海道あっけし産ガンガン焼
朝一番でとどいた鮮度抜群の生かきを蒸して提供
次は自慢の生牡蠣
あっけし湾と湖でそだてた甘みのある1品
そしてカキの天ぷら
あまーーーい!!!牡蠣って苦みがあるかと思いまいした。
店長: かきは内臓もいっしょに食べるでしょ。だから冷凍や牡蠣のパックの死んだやつ使うと内臓がどんどん劣化して苦みをだすんです。
うちのは今さっきまで心臓がうごいているなまの牡蠣を天ぷらにするので新鮮な為、苦みがいっさい無いんです。
へーーーーー。そうなんですね。しらなかったです。
撮影の10月20日この時期にこんなに甘く大きく育った牡蠣を食べて驚かれていました。
ここからもっと栄養を蓄えどんどん旨く大きくなります。
産卵後に栄養をたくわえていい状態になる 11月12月ころの牡蠣。
卵をもつまえに栄養をたくわえる 5,6月の牡蠣もとっても美味しい。
そこから卵をもったクリーミーな牡蠣が8月9月と味わえます。
ようは1年中なまら旨いわけです。
幻の牡蠣っと言われるのは、日本で唯一国産で1年中食べることが出来るからなんです。
名古屋池下店が近いので、今度はそちらに食べにいきますっと言っていただき撮影は終了しました。
産卵終えた牡蠣は、北海道あっけしの栄養をしっかり蓄えて
なまら旨い牡蠣になります。
気温も下がり雪もちらほら
北海道あっけし漁師さんの想いを届ける。
かき小屋厚岸水産
愛知県での放送は11月から3週間
1日3回流していただけるようなので、放送が楽しみです。
漁師さんの想いを届ける
日本一のかき小屋目指して、日々精進m(._.)m
日本で唯一1年通じて生が堪能できる幻のカキ
かき小屋 厚岸水産の牡蠣についてなまら旨い理由はこちら

東京都千代田区内神田3-22-10竹内ビルB1
■東京 品川店03-6721-1556

東京都品川区北品川1丁目23-22
■大阪 東大阪店06-6618-5586

東大阪市足代新町9-9
■愛知 名古屋池下店052-751-2223
愛知県名古屋市千種区池下町2-41
■愛知 豊田本店 0565-26-8807

豊田市丸山町10-59
■愛知 岡崎河原店0564-64-6968

岡崎市河原町1-18
■愛知 刈谷店0566-35-3550

刈谷市一里山町砂山154
■大阪 大阪道頓堀店
大阪市中央区道頓堀1-7-5
■愛知 知立駅前店 0566-82-2900

知立市新富1丁目31番地
厚岸水産 株式会社

愛知県豊田市丸山10-59


