究極のカキフライを目指して。あっけし水産
かき小屋 あっけし水産の、かきフライなぜ?
なまら旨いか!
吟じます
かきフライにする方法は3つ
冷凍保存のパックものをつかう
一般の飲食業者が使うカキフライ冷凍もので、揚げるだけセット。牡蠣を冷凍保存し衣も付けておく。油に投下するだけで便利
むき身のパック牡蠣を使う
殻を自分で剥く必要がなくつかうのが便利。一般の家庭でもなじみがあるタイプ
1,2どちらも飲食店で牡蠣あります!ってお店が使用する保存方法で、メリットは保存がきく
デメリットは 『 すでに死んでいる牡蠣 』ってことと、
2は水袋につかっているので牡蠣の風味が落ちる。水風船みたいになるんですよね。
カキは魚や牛などと違い。内臓を食べる
この内臓が冷凍保存したり、死んだ牡蠣だとどんどん悪くなりにおいや、苦みが出るんです。
苦みがでるからタルタルソースつけまくりこの内臓の臭み苦みを消すんです。
かき小屋 あっけし水産では。この1、2の状態の牡蠣を1つも使わない。
生きた牡蠣を、殻からむいて使う
朝の仕込みはその日に漁師さんから届いたばかりの生きた殻付きの牡蠣を一度蒸してうまみを閉じ込め。それからその日使う分を剥きます。
生で食べれる殻付きの牡蠣をわざわざフライや天ぷら用にする。
生牡蠣でだしている牡蠣を使うため、フライや天ぷらのほうが、殻から剥いてだせる生牡蠣より手間がかかり価格的には少々上がってしまいます
しかし、圧倒的な旨さを追求するとここは妥協が出来ないところです。
あっけし水産のかきフライグループ各店でお召し上がりください。
あっ。素材自体にしっかり味がありますので、あまり調味料つけないでレモンと塩を少しつける程度でお召し上がりください
日本で唯一1年通じて生が堪能できる幻のカキ
かき小屋 厚岸水産の牡蠣についてなまら旨い理由はこちら

東京都千代田区内神田3-22-10竹内ビルB1
■東京 品川店03-6721-1556

東京都品川区北品川1丁目23-22
■大阪 東大阪店06-6618-5586

東大阪市足代新町9-9
■愛知 名古屋池下店052-751-2223
愛知県名古屋市千種区池下町2-41
■愛知 豊田本店 0565-26-8807

豊田市丸山町10-59
■愛知 岡崎河原店0564-64-6968

岡崎市河原町1-18
■愛知 刈谷店0566-35-3550

刈谷市一里山町砂山154
■大阪 大阪道頓堀店
大阪市中央区道頓堀1-7-5
■愛知 知立駅前店 0566-82-2900

知立市新富1丁目31番地
厚岸水産 株式会社

愛知県豊田市丸山10-59


