6階の室外機専用置場に室外機置いて来ました! | 【電気工事】株式会社スパークラボのブログ

【電気工事】株式会社スパークラボのブログ

大阪・奈良・兵庫・京都を中心に電気工事をしています
エアコンの取り外し・取り付け・インターホン・換気扇の交換・浴室換気乾燥暖房機の設置等を行っています
日々の工事内容を紹介しています
工事にかかる料金も一緒に書いていますのでご参考にして頂けると嬉しいです!

こんばんは

 

暑いですね~

 

大阪・奈良・兵庫をメインに電気工事をしています

株式会社スパークラボです

 

今の時期はエアコン取り付け屋さんになっています

冬は浴室換気乾燥暖房機の取り付け屋さんしています

 

今回は奈良でエアコン設置してきました

マンション6階です

室外機専用の置き場があるとの事でした

お写真もらうまでドキドキでした

別の業者様にはお断りされたそうです

なのでドキドキ・・・

 

それがこちら!

 

 

既に配管入れちゃってますが(笑)

いけるやん!塀は乗り越えられる高さやし

足場はしっかりしてるし全然大丈夫やん!

と安心しました

配管さばくのがちょっと苦労する位で済みました

下見ますか?

なんかだまし絵みたいで面白かったです

 

 

室内は一般的です

 

 

コンセント交換が必要だったので

コンセントがビロんっとなってますがお気になさらず

穴から出てるのは電線です

 

背板を付けて、配管通すとこんな感じになります

 

 

室内がこの状態の時は室外は1枚目の写真のようになっています

お客様には作業スペースの確保をお願いしているのですが

このような状態になるので

まぁまぁ場所を取ってしまいます

 

配管を右から出すか、左から出すかでも違うのですが

スペースをゆったり取って頂けると工事もササっと早く終わります

 

このベロンと出てる配管と室内機に元から付いている配管を

フレアナットで繋ぎます

 

 

トルクレンチで閉めます

ここ大切で、ここをしっかりしておかないとガスが漏れちゃいます

なのでブログ担当者はまだまだフレア作らしてもらえないんです

フレアの練習しよう・・・

ちなみにこの繋ぎ目は室外機側にもう1カ所あります

 

後はサクサクしていきまして完成です

 

 

 

 

パチパチパチパチ~

無事に完了いたしました

ありがとうございました!!

 

さて、最近ですねガスの補充をちょこちょこ頂くのですが

大体がコンプレッサーの異常で

ガス入れてもアカン場合が多いです・・・

ちなみにこんなのを使います

 

 

なんか色々な道具があるんやな~と感心しているブログ担当者でした

 

8月はまだご予約にちょこちょこっと空きがございます

お問合せお待ちいたしております

 

お問い合わせは下記リンクからお願いします

 

 

インスタグラムもしています

こちらは工事担当者がしています

よければ♡押してあげて下さい