こんばんは
大阪と奈良と神戸を中心に電気工事をしています
スパークラボです
くらしのマーケットさんにも出店させて頂いております
先日ご依頼頂きましたお客様から
嬉しいメールを頂きました
ブログ掲載を快諾して頂きましたので
ご紹介させて頂きたいと思います
ちっちゃ!!
小さくなってしまった・・・
困った・・・
すごくモチベーション上がる内容を頂きました
めちゃめちゃありがとうございます!
さて本日はこちらのエアコンを入れ替えてきました
えぇっと室外機がガチガチに入れ込まれておりましたので
新品のエアコンに替えるついでに
室外機を真反対に持って行き床置きにします
室内機を取り付けますが
今回は掛け繋ぎします
室内機を壁に掛けて配管を繋ぐというやつです
フロントパネル取ってやります
配管と室内機から出ている補助配管が繋がりまして
綺麗に本体裏に収まりましたので
室内側を完成させましょう
さてさて本日のハイライトです
室外機を真反対に持って行くです
実は取り外しも結構、手間がかかりました
テヘッ
水が排出されるドレンホースはそのまま下に
配管は窓の上に
室外化粧カバーのヘッド部分はわざとお残しです
えっと、けっこう頑張りました
ので微妙に指が写りこんでしまっていますね(笑)
室内機からポコポコ音がするのを防止するやつも
付けておきました
工事担当者、かなり頑張ったようですが
お客様にお菓子を頂いて
元気を取り戻しました(笑)
さて明日は5.6kwの容量の室外機を3階から
持って降りるというミッションがございます
室内階段・・・
ドキドキしています
何キロの室外機なんだろう
工事担当者は室外機の重量を見ない方が良いっていうタイプです
ブログ担当者はつい確認してしまうタイプです
最近ほんとうにめちゃめちゃありがたい事に
ブログからのお問合せが多いのですが
皆さんどうやってここに辿り着いてらっしゃるのでしょう・・・
ブログ担当者がこのブログを普通にネット検索しても出て来ません
なーぜーでございます
お見積りお問い合わせは
下記リンクをご覧ください
ブログ担当者はこんなに文章を書いてますが
現場ではあまり声を発しません(笑)
いや返事とかはします、もちろん
自ら喋らないというか
ニコニコしてるか真剣な顔してるか
お片付けに励んでいる感じです
陰キャってやつですね
でも良かったら話しかけて下さい(笑)
よろしくお願いします