昨日。。

たまたまYouTubeで。



淀川工業高校の吹奏楽部顧問の丸谷先生が


昨年亡くなられたのを知って。。



別にお会いしたことはないし。お話もしてないし。。



それでもただただ。。ショックやった。。


えっ。声上げた。。


淀工の音楽。


白いお洋服で。。



淀川工業の音は上手く言えないんだけど。


決まりのない音。天を突くような音のイメージ。

やったれー!て感じの印象です。(特に金管)


コンクールで衝撃を受けたのを覚えてる。


同年代でこんな音だすん。。みたいな。。


大人になっても。



洛南で吹部でした。淀川工で吹部でした、、。


て人がいると。。


おぉーっ。。て感じ。。



昨日はずーっとYouTubeみて。


なんか。寂しかった。。


初めて楽器持った子に。


歌え。譜を読んで考える。


今娘と譜読みよくするけど。。


この年齢のぴろんだから。少しわかることもある。


指導者がアドバイスすることで。


こんなにも音って変わるんだな。。


って改めておもう。。



丸谷先生。。ご冥福をお祈りします。