母がいろんな書類を何故か整理してはる。


昨日見せてはる


こんなん出てきた。


ひろこのスピーチの下書き。


弟の結婚式。


職人でお話があまり上手でない父に代わり。


親族代表でスピーチした。


姉ちゃんしてや。。弟からの申し出。。


よろしいよ照れ(お父さん喋るよりええもんな)




母が言う。


ひろこは。さらさらーと文章考えて。。

文字もきれいで。

お話も上手やったね。。ほんまに良かった。



そう。

弟の結婚式。40になってやっと結婚した弟。。

今から10年前の話。


うちの兄貴は4年生。次男は1年生。。。留袖のぴろんのお腹には娘がいた。



銀色タキシード赤い蝶ネクタイ(郷ひろみかよ。。)の兄貴と次男が。初めに喋り。

弟が結婚して安心した。僕の部屋を半分あげて一緒に住もうかと思ってた。新婦がきれいだ。拙い言葉で会場を沸かせ。拍手の中走って祖父母の待つ円卓に戻る。。


ぴろんは会場の皆様にご挨拶し。うちの家族のエピソード。両親との思い出。姉弟の思い出。


新郎の弟に向け。はなむけの言葉を贈った。


円卓でうんうんとひろこのエピソードで頷く父。目を閉じて聞く母を見ながら。


弟にではなく。両親に向けたスピーチだったかもしれない。。



しみじみスピーチの下書きの原稿を読む母。


この下書き。貴女棺の中に入れるから。て前にひろこに言うてましたよ。とっておきなさいな。


そうします。と言いながら丁寧に折り畳んでた。


つくづく思う。


ぴろんは何不自由なく。両親の傘の中で生きてきた。