2014年7月の記事で一度取り扱ったのだが、2回目の『 コア21下通店 』

現在のグーグルマップでの正面写真

 

基本的に、私が通っていた20年以上前と変わっていない感じはするが・・・正面に大きく「CORE21」とあったのかどうか・・・記憶が定かでない。

何度もブログに書いているように、私が熊本市に住んでいた頃、最も通ったパチ屋であり、それゆえ最も思い入れもある店だ。

 

何気なくお店のHPを見てみたら・・・なんと!!現在は2階フロアまでしか使われていないようだ!!

私が通っていた頃は3階まで使われていた。

今、3階はどうなってんの??

 

それに、設置台数が664台・・・私が通っていた頃の約半分に減っている!!

私が通っていた頃は設置台数1200台以上で日本一の設置台数だった。

おそらく通路とか昔より広くなってるんだろな。

 

熊本県は隣の県でありながら、なかなか行く機会がない。ぜひ今の様子を見てみたいものだが・・・

 

今の生活に全く必要ないことを思い出し、感慨に耽りました。

当時の店員の顔が6名位浮かんでくる。

当時の常連客の顔が10名は浮かんでくる。

当時のコーヒーレディの顔が3名浮かんでくる。

当時の21世紀グループの総裁(だったと思っている)竹下氏の顔まで浮かぶ。

竹下氏は店内を結構ウロウロしていたので覚えている。私は全く無関係なただの客なんですがね。

 

私がコア21下通店でパチンコするようになってしばらくしてから、新台入替で三共のフィーバーパワフルⅢが入った。

 

最初は2階に設置されたことをよく覚えている。

液晶モニターといえば、平和の麻雀物語しか知らなかった時代・・・ついに三共が液晶モニター出してきたか~と思った。

設置後長い時を経ずに1階に移動された。

真正面の、一番目立つところ。

大ヒットの予感があったのか、店も客に最もアピールできるところに移動させたわけだ。

 

フィーバーパワフルⅢをよく知る人ならば、この機種のデモ画面のことは覚えているだろう。

この機種、デモ中に本機種で初登場だった夢々ちゃんが喋りまくる。

朝一店の正面で並んでいると、当時のコア21下通店はドアを半分開け客を待機させていた。

目の前にはフィーバーパワフルⅢがあり、デモ中の喋りがうるさかったのが印象深い。

全く同時に電源は入れていなかったのであろう・・・あちこちで「三共で~す!よろしくね!!」と次から次に聞こえていたものだ。

 

当時はまだ世間にエコという概念はなく、クールビズという言葉もなく、夏はガンガンにクーラーを効かす店が多かった。

コア21もそうであり、真夏のパチンコはとにかく寒かった。震えながらパチンコしたことも少なくない。

で、夏には長袖を持参してコア21に向かっていたのも懐かしい思い出だ。

 

コア21下通店をよく言わない人も結構いたが、私は好きだった。

決してボッタクリではなかったし、客も多過ぎず少な過ぎずでちょうどよく、店の雰囲気も好きだったな~。

各フロアのちょっとした休憩スペースに自動販売機があり、その上にテレビのモニターが3台くらい?設置されていて、高校野球やその時々の話題の出来事をちょこちょこ見ながらパチしてたものだ。

今はおそらく、こういった休憩スペースが拡充されているんだろうな。