れもんのブログ -2ページ目

れもんのブログ

~日々の出来事を書いています~
  

中国館を出たら隣のクウェート館へ。

こちらは車椅子を含めて3名でしたので、旦那さんは外で待っててくれました。







クウェート館はオススメウインク




待ってる間に旦那さんが私の入りたかった

大阪ヘルスケアのリボーン体験付きを当日予約で取っててくれました拍手拍手拍手拍手

4人なので絶対無理だろうと思っていたので

めちゃくちゃ嬉しいアップアップ

諦めずに頑張ってくれた旦那さんに感謝ですおねがいお願い




この後は近くにあった団体休憩所でランチタイム🍙

今回も持ち込んだオニギリやパン、お菓子を食べました。

食べ物を販売しているところも並んでいるので

隣に座ってきた外国人3人組が、全員3本ずつのビールを持っているのに少し笑った笑

おかわりで又並ぶのは嫌ですもんね🤭




食後は父が楽しみにしていた大屋根リングへ。

たくさん写真を撮っておりましたカメラキラキラ

両親共に喜んでいたので連れてきてあげれて良かったウインク






リングを降りてからは、オーストラリアパビリオンへ。

こちらも4人で入れました。













映像がとっても綺麗なパビリオンですキラキラ





続いてタイパビリオンへ🇹🇭

こちらは車椅子の人を含めて3名まで。

前回来た時には、私も旦那さんも入ってないのですが、旦那さんが「待ってるから入っておいで」と言ってくれたので両親と私で入りました。


陽気なスタッフさんがタイ語を教えてくれます。

笑顔になれるパビリオンでした{emoji:001_char3.png.爆笑}


アメリカ館の次は、3日前先着予約で唯一予約の取れた『クラゲ館』

行きたいパビリオンはどこも取れず・・笑い泣き
車椅子枠で唯一空いていたクラゲ館を
母と付き添いの父の分だけ申し込みしました。

出てきた両親に
どうだったのか、感想を聞いてみましたが
う〜〜んな感じで、良さが分からなかったよう😅




次は中国パビリオン
こちらも車椅子の人を含め4人で入れてもらえました。



入り口で、しおりを貰えます













月の裏側の砂



表側の砂


広くて開放的。

博物館みたいなパビリオンでした。


次はアメリカ館
こちらも車椅子の人を含め4人まで入れました。





アメリカの街並みが都市名とともに映し出されています。

知っているところが映し出されると又行きたくなるし、ここに行きたい!と思う場所もたくさんありますむらさき音符

大谷翔平選手も登場しました⚾️







ロケットに乗って宇宙に行く体験が出来る部屋









月の石

この石を見れるのは一瞬だけですアセアセ

ゆっくり立ち止まって見ることは出来ません😅


アメリカ館、私は楽しめました。