和歌山旅行2日目(湯浅町観光) | れもんのブログ

れもんのブログ

~日々の出来事を書いています~
  


天神崎の次は湯浅町を散策します。


観光用無料駐車場に車を止めましたが、

駐車場内に津波避難用シェルターが設置されていました。





ぽってりフラワー旧栖原家住宅(フジイチ)

醤油醸造の歴史を伝える資料館





ぽってりフラワー甚風呂





お風呂屋さんの居住部分も見学出来るようになっていて古民具の展示室となっています。







ぽってりフラワー角長醤油職人蔵





車で湯浅駅旧駅舎へ



『あぶりもち』が食べたくて行ったのですが

既に売り切れガーンガーン





湯浅醤油へ車





食べたかった「醤油ソフト」ピンク音符

美味しい〜乙女のトキメキグッグッ

何となくキャラメルっぽい



自由に醤油を追加できます



口コミでは、追い醤油をしたら更に美味しい。とありましたが、我が家はそのままの方が好きでしたウインク



醤油蔵の見学もできます











金山寺味噌を自宅土産に買いました。





お昼をとっくに過ぎていますが

ホテルでの朝ご飯のバイキングを食べ過ぎて

誰もお腹が減らずアセアセ

そのまま帰ることにしました。


家の近所まで帰ってきてから夕ご飯笑

1泊2日の和歌山旅行終了です。





自宅土産に買った、

スタンダードの金山寺味噌の方を食べてみました。

ご飯に合う!!

豆腐にも合う!!!!

美味しくいただきましたウインクOK