娘チャン、引越しの為に仕事を辞めないといけないと残念がっていたのですが、
通勤は1週間に1回で良く、それ以外は在宅勤務に変更してもらえたようで辞めずに勤務しています。
又、カルチャーイベントを主催したらしく
日本の紹介をしておりました。
準備に3時間かかったらしい
今回は屋外
フリマのように物や食べ物の販売ブースもあるそうです。
準備中の写真を何枚か送ってきてくれました
こちらのステージでは
自分の国のダンスをする人もおれば、普通にバンドや歌の披露があったそうです
入場式
始まりました〜
日本登場
娘チャンが旗を持っています🇯🇵
娘チャンの通っていた大学には日本人が居なかったのですが、コミカレはサッカーの有名な学校だったらしくサッカー留学で来ている日本人が毎年おりましたので、お手伝いに声をかけたそうですが、
ちょうどサッカーの試合と重なってしまい来てもらうことが出来ませんでした
娘チャンはイベントの主催者側なので、
ブースにずっと居てるわけにもいかないので
お婿さんがお手伝いにかりだされたそうです
女の子に「折り紙で蝶々を作って欲しい」と頼まれ、お婿さんが調べて作ってあげたそうです
現地で買った物ではなく
日本から持って行ってた日本語で書かれている折り紙はディスプレイ用として飾ってたそうですが、
それが欲しくて持って帰ろうとする人もいたらしい😅
ハイチュウはアメリカで販売されている物と
日本で販売されている物(多分、私達が持って行った物)を試食?プレゼント?として置いといたら
日本の方が人気らしい
日本のハイチュウだけ欲しくて戻ってくる子供も居たそうです
娘チャンが高校の留学時に
ハイチュウをクラスメイトに配ったのですが、
「美味しい。アメリカで売ってるのと味が違う」と言われていて、ホストシスター達からも一時帰国するたびに「ハイチュウ買ってきて」と言われてました。
これから留学される方、お土産に日本のハイチュウはオススメです
私が近くに住んでたらいつでもお手伝いに行くんだけどなぁ(←喋られへんけど🤣)
娘チャン、お婿さんお疲れ様〜