皆様 こんばんは

明日から7月ですが 梅雨の時期は気分も晴れませんね

こんな時だから疲れた心身に、ホテルで外出を控える
選択は如何でしょうか?

充分な換気ができ、荒川を眺めながら入浴できます。
(302・303・402・403・502・503の6部屋です)
spamuでは平日の11:30~14:00まで
ランチタイムサービスが御座います



パエリアライス


(納豆・とろろ・オクラ・めかぶ・たくあん・温玉)


初めてご来店のお客様でも、メンバーズカードご登録で無料になります。
大切な人とおこもりデート
お待ちしております。

そしてspamuでは「開けてビックリ
」と題しまして

ラッキールームをご用意しております

外出にはマスクが欠かせませんが、コロナ対策第二弾として
冷感マスク1枚と除菌シートをセットにしました。
色は4色でピンクやオレンジはお化粧にも映えますね

(7月上旬入荷予定)


プレゼントが御座いましたら、ご自由にお持ち帰り下さい

それでは7月のイベントカレンダーのご紹介です

7/1 (水) 古代オリンピックの日
古代第一回大会から続いた
短距離走の名称は何?
正解で999ポイントプレゼント

7/2 (木) ユネスコ加盟記念日
ユネスコの正式な名称を
日本語で?
正確で1000円割引

7/3 (金) ポイントデノミ

7/4 (土) 米国独立記念日
独立宣言の原案を起草した
後の大統領は誰?
正解で999ポイントプレゼント

7/5 (日) ビキニスタイルの日
1946年にビキニ水着を発表した
デザイナーは誰?
正解で999ポイントプレゼント

7/6 (月) ゼロ戦の日
「永遠のゼロ」でも有名な
ゼロ戦の開発元企業は?
正解で999ポイントプレゼント

7/7 (火) 七夕・浴衣の日
浴衣を着てご来店のお客様に...
1000ポイント進呈

7/8 (水) 気象クイズ
過去50年で関東地方の
梅雨明け最速は何日?
正解で999ポイントプレゼント

7/9 (木) ポイントデノミ

7/10 (金) チャンスDay
ご連絡頂けたお客様は本日の
ご利用金額対応ポイントを
通常の10倍進呈

7/11 (土) 世界人口デー
国別人口で2億人以上は
世界中で何か国ある?
正解で999ポイントプレゼント

7/12 (日) ストーンズ記念日
英国出身のストーンズが
全米で初1位獲得の曲は?
正解で999ポイントプレゼント

7/13 (月) 漢字読みクイズ
わかるけど読めない

「復習う」何と読む?
正解で999ポイントプレゼント

7/14 (火) ペリー上陸の日
嘉永6年江戸湾に来航した
ペリーが上陸した場所は?
正解で999ポイントプレゼント

7/15 (水) ポイントデノミ

7/16 (木) 駅弁記念日
1885年に日本で初めて
駅弁を販売した駅は?
正解で999ポイントプレゼント

7/17 (金) 漫画雑誌の日
制定の由来になった
英国の風刺漫画誌は?
正解で999ポイントプレゼント

7/18 (土) スパムクイズ
トイレの中に猫の置物...
何号室?
正解で平日料金に割引

7/19 (日) 女性大臣の日
池田内閣で就任した
日本初の女性大臣は?
正解で999ポイントプレゼント

7/20 (月) J-ROCK史クイズ
桑田圭祐さん・大友康平さん・
石橋凌さん、最年長は誰?
正解で999ポイントプレゼント

7/21 (火) ポイントデノミ

7/22 (水) 大チャンスDay
ご連絡頂けたお客様は本日の
ご利用金額対応ポイントを
通常の22倍進呈

7/23 (木) 海の日
内陸県(海なし県)で
最も西にある県は?
正解で999ポイントプレゼント

7/24 (金) ミスコンクイズ
ミスユニバース、アジア人では
初の優勝者は誰?
正解で999ポイントプレゼント

7/25 (土) 国葬クイズ
137年前の今日行われた
日本初の国葬は誰の葬儀?
正解で999ポイントプレゼント

7/26 (日) ウルトラチャンスDay
ご連絡頂けたお客様は本日の
ご利用金額対応ポイントを
通常の26倍進呈

7/27 (月) ポイントデノミ

7/28 (火) 地名の日
難読地名王余魚沢
ズバリ、何と読む?
正解で999ポイントプレゼント

7/29 (水) プロ野球クイズ
NPBでシーズン防御率1位を
最も多く受賞した投手は?
正解で999ポイントプレゼント

7/30 (木) 沖縄730の日
本土と同じ左側通行になった日。
西暦何年?
正解で1000円割引

7/31 (金) 富士山クイズ
最古の噴火記録が今日。
記録された書物の名は?
正解で999ポイントプレゼント

皆様のご来店 心よりお待ちしております。
おまけ

今年は新型コロナウイルスの影響で
夏祭りや花火が中止になっていますが
夏の風物詩の一つ ホタルを見ることができました。
ホタルが飛ぶ姿はとても幻想的で
少しの時間現実逃避出来ました
