
今朝はまた一段と冷え込みましたね。
風邪ひきさんも増えているようです。
皆さま、お気をつけて

さて、今日11月14日は”埼玉県民の日”

学校関係など、お休みの方もいらっしゃるのでは??
(上の画像は埼玉県の旗)
・・・ところで、11月14日ってなんで埼玉県民の日なの

というわけで今日は埼玉県の歴史ザツガク (^-^)/
明治4年7月の廃藩置県の当初は
浦和県・川越県・忍県・岩槻県・岩鼻県 etc…
小規模な県が多く置かれました。
でも、さすがに細かすぎるぅ(`×´)って事で
4ヵ月後の11月14日に統合が行なわれます。
現埼玉県の東側のほぼ三分の一が合併して
このとき初めて『埼玉県』の名称が使われました。
ちなみに残りの部分(SPAMuも含む?)は
『入間県』となりました。
その後、明治6年に入間県は群馬の一部と合併して『熊谷県』に、
さらに3年後明治9年に『(旧)埼玉県』と合併して
めでたく現在の埼玉県となりました


数年おきに自分の住んでいる県名が代わるのって
どんな気持ちなんでしょうかね o(^-^)o
先人の苦労をしのびつつ(?)
”埼玉県民の日”をお過ごし下さい。


本日は『埼玉ナンバーでお越しのお客様には
999ポイントをプレゼント』となっております

大宮・熊谷・所沢・春日部・川越 各ナンバーの方
ご来店の際は忘れずにフロントへご連絡下さい!
お待ちしております!!