①虚領頂頸
②含胸抜背
③鬆腰胯
④分虚実
⑤沈肩墜肘
⑥用意不用力
⑦上下相随
⑧内外相合
⑨相連不断
⑩動中求静

以上

 

これは楊氏太極拳に伝わっていた

太極拳での体の動かし方です。

 

当初は十三項目ありましたが3代目が十項目にまとめました

 

これら項目を意識しながら套路を行う事が重要なのです

 

 

ただ、この十項目を完璧に行いながら套路が出来るのは

我が師匠クラスの方々なのですが‥‥

自分の太極拳はこの要項を研究する事で

わかった事をメンバーの人に伝える事です

 

 

 

川原太極拳俱楽部は整体MAXが運営しています