この先は愛知県からはちょっと遠くなるので一休み
中山道を歩いている時に気になった、洗馬宿から分かれて善光寺へ向かう善光寺西街道 ★ を歩きます
久しぶりに早起きして、今年の前半に中山道を歩く際に何度も通った中央高速で長野方面へ
ちなみに昨日の台風の影響で東名も新東名も通行止め
中央本線の塩尻駅付近にクルマを停めて、先ずは洗馬宿へ向かいます
塩尻駅は何度も乗り換えで通っていますが、駅の外から見るのは初めて
大きなワインの樽と葡萄棚もありました
でも、月〜土曜日は塩尻駅からは塩尻市のコミュニティバス「すてっぷくん」も運行されていて、街道歩きにも便利なバスなので、こちらを活用します
今回使うのは楢川線
この路線は、塩尻駅から洗馬宿、本山宿、贄川宿を通って、奈良井宿の先まで行来ますが、どこまで乗っても100円
すごいコスパです
乗るのはこのバス
22分の乗車で、洗馬駅の一つ手前の停留所、旧農協前で降ります
ここは奥に見える洗馬の分去れのすぐ近く
この前のGWに洗馬宿〜下諏訪宿の中山道を歩いた時 ★ 以来の再訪です
右が新しい中山道
左が善光寺西街道(北国西脇往還)
50mほど先の旧中山道の枡形から移設された道標があります
前回はここから江戸方面に向かいましたが、今回は善光寺へ向かいます
少し先にある枡形
旧中山道は右へ
真っ直ぐ伸びるのが善光寺西街道
いよいよスタートです
歩き始めの善光寺西街道はこんな感じ
道の両側には葡萄畑がたくさんあります
そんな中を歩いて行くと、洗馬宿から最初の一里塚跡
太田の一里塚跡
後ろにも葡萄が見えます
大きな中部電力の変電所を過ぎた所で、最初の宿「郷原宿」に到着
文字が消えかかっていますが「善光寺街道郷原宿」の標柱
郷原宿に入ります
枡形などは無いほぼ直線の385mの宿
屋根の上に雀おどしのある本棟造りの家
本陣跡にある本棟造りの山城屋
郷原宿の石碑と善光寺西街道
郷原の古井戸
ここら辺の桔梗ヶ原台地は、地下水の水位が非常に低く井戸を掘るのも大変だったそうです
郷福寺の前にある善光寺街道の石柱と郷原宿の説明板
郷原宿をでます
ここまで5.2kmほど
奈良井川に沿ったゆるい下り坂が続きます
〜 つづく 〜