ブログにご訪問いただき

ありがとうございますキラキラ

 

 

夫婦共働きで、

資産形成に取組んでいます。

 

 

投資はインデックス投資がメイン。

不動産(築古戸建て)4件所有。

 

年間貯蓄800万円を目標にしていますキラキラ

 

 

2023年7月の総資産:5000万円

インスタで毎月の資産を公開してます気づき

こちら

 

 

資産形成には家計管理が必須!

 

 

 

 

ってことで2021年から

毎月の収支をブログに

載せてますOK

 

 

 

 

 

 

前回の家計簿はこちら

 『【家計管理】2023年9月の収支』ブログにご訪問いただきありがとうございます  夫婦共働きで、資産形成に取組んでいます。  投資はインデックス投資がメイン。不動産(築古戸建て)4件所有。 …リンクameblo.jp


 

 

 

 

 

やっと10月の家計簿泣き笑い

 

完全に自己満ですっ真顔

 

 

 



 

 

 

 

 

2023年10月

 

 

 収入:        781,000

 支出:        488,000

 

 

 

 

収支+29.3万円

(貯蓄率37%)

 

 

 

 

 

収入の内訳は以下のとおり↓

 




 

旦那

給料(手取り)

414,000円  

 

 

 

 

 

給料(手取り)

263,000円

 

 

 

 

その他

不動産

100,000

(母親と折半後)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支出の内訳は以下↓

 

 




 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 医療費 23.5万円

 

自費で移植をしたので高額オエー

 

私の通ってる病院は

不妊治療の保険適用に対して

ルールが甘く、

 

 



保険適用の移植5回でとめて、

それ以降は自費で移植してます。

 



 

そうすることで、

次の採卵は保険適用が可能です上差し

 



IVFなどの大手は、

そういうのアウトらしいもやもや

 

 



 

採卵自費って

50万円が簡単に飛んでくので

恐ろしすぎる滝汗

 

 

 

 



 

 

 

 食費 4.9万円

 


外食込みなので
まあ5万円以内ならOKです笑い
 
 
 
 

 通信費 2.2万円

 

NHKの受信料。

ほとんどNHK見てないんだけどなぁ

 

 



 

 日用品費 1.9万円

 
特にコメントなし。
 


 

 娯楽費 1.7万円

 

友達と遊んだお金など。

 

10月は野球観戦(クライマックスシリーズ)に

いきましたニコニコ

 



 

 

 水道・光熱費 1.2万円

 

 

電気(オール電化)・水道・Wi-Fi・スマホで
この値段。
 
スマホは基本的に
楽天ポイント払いですウインク
 
 

 

 

 衣服費 0.4万円

 
ユニクロでデニムを購入しました気づき

 
 


 
 
 
 
 
 
ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3
 
 
やっぱり不妊治療費が
家計を圧迫していますネガティブ
 
 


 
不妊治療代を除くと
支出は25万円キラキラ
 



 
さらに家賃を除くと
16万円。
 
 



 
30代2人ぐらしで16万円って
節約してないにしては安い方かな??
 
 
 
 




 
 
本日もお読みいただき
ありがとうございましたお願い
 
 
 

*****