オープン時間変更のお知らせ
オープン時間が16時より17時に変更となりました。
当日16時45分より予約の際受付確認メールでお伝えしている番号順で整列となります。
「PANIC MAN vol.8 新春SP 」
GAMISMのSHUNが主催するオールジャンルイベント!
様々なジャンルのアーティストが厳選された旨み成分しかないライブ中心イベント。
注目されるライブ陣から、
「こんな良いアーティストが居たんだ!」と言うような新たな発見もあるこのPANICMAN。
お客さんも音楽好きが多く、繋がっていくのも素敵な特徴。
ステージ上もフロアもアーティスト、お客さんがパニックになってしまう程満足度の声が高い!
今回は2015年一発目の開催となるPANIC MANは見逃せない!
GUESTにはDiggy-MO'!!
惜しまれつつSOUL'd OUTの活動を終えソロで仙台にやってくる!!!!
チケット予約必至な一日ですお早めに!!
2015/01/17 SAT
at.spaceZero
宮城県仙台市青葉区本町1-9-23 BFEビル1F
TICKET
前売り\2,500-
当日\3,000-
*別途1ドリンク500円が入場の際に必要となります。
チケットプレイガイド
前売り予約に関しては2通りあります。
チケット発売は12月22日12時より開始!
*優先先行予約
・ticket@spacezero.jp
(イベント名、お名前、枚数、連絡先、お目当てのアーティストを明記の上)
・各出演者予約
チケット完売の場合は当日券の販売はございませんのでご了承ください。
開場 17時
開演 17時半
時間は変動する場合がございます
Special Guest
Diggy-MO'
LIVE
GAMISM
神龍 with.Special BAND
ソライロブランケット
HOU
破天荒
UNO
THE DURIANZ
DJ留吉
2003年、SOUL'd OUTのメインMCとしてシングル「ウェカピポ」でSME Recordsからデビュー。
10年以上に渡るピアノ歴、過去の多様なスタイルのバンド活動に加え、ジャズやロック、クラシックなど、
幅広い音楽に精通していることから、グループ時代や自身の全ての楽曲におけるソングライティングの要である。
SOUL'd OUTとしては約50万枚を売り上げた1st アルバムのリリース以降、「1,000,000 MONSTERS
ATTACK」、「To All Tha Dreamers」等、数々のシングル楽曲やオリジナルアルバムをオリコンチャート
トップ10に叩き込み、その音楽性を着実に浸透させてきた。
2007年には、漫画家、荒木飛呂彦氏との深い親交の中で、「ジョジョの奇妙な冒険」の劇場アニメ
テーマ曲を担当。また、日本武道館でのワンマンライブを成功させるなど、グループでの活動の幅を広げる。
翌2008年、その活動と並行し、同レーベルからDiggy-MO'としてシングル「爆走夢歌」でソロデビューを果たす。
グループの時からはもとより、独特な声質を生かしたボーカルや、鬼気迫るアグレッシブなライブ
パフォーマンスは音楽業界の中でも高く評価され、既存のジャンルにとらわれず、あらゆる音楽を昇華させた
楽曲スタイルは、日本の音楽シーンにおいて唯一無二の存在である。
特に2009年に2nd ソロシングルとして発表した「JUVES」は、チャートアクションは勿論、自身のアイコンとも
いえる楽曲として音楽業界だけにとどまらず、多岐に渡り話題となった。
また、2nd アルバムに収録された「STAY BEAUTIFUL」「ONE VOW」「Arcadia」等の歌詞においても、
LIFEというテーマにリアリティが追求されたそのリリシズムは、多くの聴き手に共感を得た。そして、その
真実をとらえ、核心をつくメッセージ性は熱く支持され続けている。
ソロにおいて、2枚のアルバム「Diggyism」、「Diggyism Ⅱ」、2度の全国ツアーを成功させたのち、
2010年にグループを再始動させ、更に自らの音楽性を追究していく中で、10周年アニバーサリーベスト版
「Decade」をリリースするなど、活動を展開した。
2014年、SOUL'd OUTとして通算6枚目のオリジナルアルバム「To From」を発表し、アルバムの全国ツアーと
その後の「LAST LIVE "0" 」をもって解散。11年半のグループ活動に終止符を打つ。
同年、元2BACKKAのHAMMERが発表した新音楽プロダクション「Ruby Baby Production Inc.」を活動拠点とし、
セルフプロデュースとなるソロプロジェクトを再び始動させ、2014年11月5日にニューシングル「Lovin' Junk」をリリース。
カップリングの「ノンシャランにゆけば」は、ゲストに女性ボーカリストとしてタレントの"SHEILA"を迎え
共に”メランコリックなふたり”を演出している。

