愛情か依存か義理か境界線を見極める心理サイン
人間関係の中で
「これって本当に愛情?
それとも義理で付き合ってるだけ?
いやいや、ただの依存かも…?」
と考えたことはありませんか?
恋愛でも友人関係でも仕事でも
境界線がごちゃ混ぜになって
頭の中でぐるぐるしてしまう瞬間があります
例えば夜中に
LINEが既読にならないだけで眠れない…
これは相手を好きだから?
それともただの依存?
冷静に考えれば
「相手は風呂に入ってるだけ」
かもしれないのに
脳内ドラマではもう三角関係が勃発している…
そんなこと、誰にでもあります笑
依存のサインは「手放すのが怖い」です
相手がいなくなったら
自分が空っぽになりそうな感覚…
たとえるならスマホの充電器が外れた瞬間に
「もう終わった」と青ざめるようなものです
充電が切れそうになるたび
不安でたまらない状態、それが依存です
義理のサインは「しなきゃ」で動いている時です
恩を返さなきゃとか
相手の期待を裏切れないとか
これは社会の中で
必要な側面もありますが続くとしんどい…
たとえるなら
「本当はお腹いっぱいなのに
おばあちゃんにすすめられて
無理やり三杯目のカレーを食べる」
ような感じです 笑
悪気なく押し込まれるあのカレー
ありがたいけど胃袋は限界、心も同じです
そして
愛情のサインは「自然に湧いてくる」ことです
やらなくちゃではなく
気づいたらしていた
相手のためにしているようで
実は自分の心もじんわり満たされている…
たとえるなら花に水をやること
花が元気になるのを見て
こちらまで癒されるように
与えること自体が自分の喜びになっているのです
脳科学的にも違いがあります
依存はドーパミンという
「もっと欲しい」
を生み出す脳内物質に振り回されやすい
義理は前頭葉の
「やらねば」
でガチガチに支配される
愛情はオキシトシンやセロトニンが関わって
安心とぬくもりを与える
つまり…!!
依存はジェットコースター🎢
義理はマラソン🏃
愛情は温泉♨️
のようなものです
どれを選ぶかで
心の体力の減り方は全然違うのです
境界線を見極める一番のサインは
「それをしている時
自分が安心しているかどうか」
依存は不安 義理は疲れ 愛情は安心
とてもシンプルですが
ここを見落とすと迷子になります
誰かに夢中になるのも
頼まれごとを引き受けるのも
人を大事にしたいからこそ。
でも時々、自分の心に聞いてみてください
「これは安心かな 不安かな」
その答えが
境界線を引くための小さな目安になります
愛情は安心と自由を一緒にくれるものです
だから義理や依存に振り回されそうになったら
この目安を思い出してください
真面目に考えすぎて苦しくなった時は
「今わたしカレー三杯目食べてない?」
と笑ってみるのもおすすめです 笑
笑いながら境界線を引けたら
それはもう愛情の始まりかもしれません
10月7日
山口県山陽小野田市にて
イベントに出店します♡
個人セッション→Unlock Inner Voice
2025年 わたしのゴール
誰にも奪われることのない
真に自分らしい在り方との出会いの追求
お申し込み先
お問い合わせやお申し込みはこちら
LINE公式で簡単にやりとり可能です
青い部分をポチッと押してみてくださいね
ご登録の方に無料診断配布中!
もしくは下記のInstagramより
DMにてメッセージお待ちしています