ねぇ、聞いて。
こっちは“やりたいこと”やってんのよ。
“好きなことで生きていく”
とか言っちゃってんのよ。
なのに――
心が、カラッカラに乾いてる。
水分どこ?感情どこ?ていうか、、
あたしどこ?
今日はそんな皆さんに
お届けするブログです。
やってる内容は間違ってないはずなのに
・なんか毎日、脳内ブラック企業
・楽しいはずなのに、息が切れる
・「もう嫌だ」って思ってるのに、言えない
これ、なんなんですかね??笑
やりたいことをやっているのに苦しい人へ
いきなりだけど、あえて言うね。
それ、“やりたいこと”風の
“義務”になってません?
はい、出た。
「好きなこと=全部やるべき病」
うっかり感染してる人、多すぎるんよ最近。
・好きなことを仕事にしたはずなのに
→「集客せねば」「毎日投稿せねば」
「ちゃんと発信せねば」
・自分らしく生きたい!と決めたはずなのに
→“他人の自由さ”と比べて勝手に落ち込む
もうさ、これじゃ
「自由に不自由をこじらせてる地獄」
じゃない?笑
「やりたいこと」と「無理してること」は、紙一重
本音ではこう思ってたりしない?
「好きなことで失敗したら、もう後がない」
「好きなことしてるんだから
多少しんどくても我慢すべき」
「これを辞めたら何者でもなくなる気がする」
これ全部、心理学でいう
「条件つきの自己価値」の罠です。
要は
「こうでなきゃ愛されない・認められない」
っていう、心のクセ。
だから
好きなことをやってるのに
心は常に“戦闘モード”になってる。
そら干からびるわ。
“本当の自己解放”とは
クソ真面目な自分をやめること!
いやマジで
「常に全力投球」
の自分を、一回ベンチに下げて。
ほんとの自己解放って
「やりたいことをやるぞー!」
って叫ぶことじゃなくて
☑ 頑張りたくない日は、頑張らない
☑ 不安な日は、「怖い」って言える
☑ めんどくさい日は、寝る
そういう“ナマモノの自分”に戻ること。
「理想の私」じゃなくて
「今日の私」に戻る。
それだけで、だいぶ潤う。
干からびるくらいなら、いっそ腐って寝よう(本気で)
好きなことでも
続けてたら“義務”に変わることがある。
心が乾いてきたら
それはちゃんとストップサイン。
「やりたいことやってるのに
なんでこんな苦しいんだろ」
そう思ったときは、だいたい……
「やりたいこと」じゃなくて
「やらなきゃいけないこと」
になってるサイン。
もうさ、
無理して「自己実現」せんでええのよ。
まずは
今日の自分の水分量、チェックしよ。
心が干からびてたら
やりたいことなんて
砂漠で踊るレベルの拷問やけん。
おまけワーク
あなたの「干からびポイント」診断
「わたし、最近どんな時に
『やりたくない』と思った?」
「その“やらなきゃ”って誰が決めたん?」
「ほんとはどうしたい?どう在りたい?」
➡書き出してみて。
カッサカサの心に
じわ〜っと水が染みてくるよ。
(※時々、涙という水分が出ます)
残席1名様となりました
気になる方はお早めに
ヒプノセラピスト養成講座
8/19・8/27開講
↓
個人セッション→Unlock Inner Voice
2025年 わたしのゴール
誰にも奪われることのない
真に自分らしい在り方との出会いの追求
お申し込み先
お問い合わせやお申し込みはこちら
LINE公式で簡単にやりとり可能です
青い部分をポチッと押してみてくださいね
ご登録の方に無料診断配布中!
もしくは下記のInstagramより
DMにてメッセージお待ちしています