Unlock Femmeブログへようこそ。
今日は
よく聞くお悩みをテーマでお届けします。
たとえば、こんな相談が届きます。
「ずっとこの仕事に違和感があって…
直感的に辞めた方がいい気がするんです」
「この人じゃない気がして
なんとなく会うのをやめました。
波動が違う気がして…」
「エネルギーが下がってる気がして
誰とも会えないんです。
これは宇宙のサインですよね?」
これ、一見直感に従って動いているように
見えるかもしれない。
でも、その奥にあるのは
怖さ・面倒くささ・対人ストレス・自信のなさ
だったりしませんか?
⸻
直感と不安の見分けが、あなたの未来を変える
「これって直感だと思うんですよね」
「なんか違和感あって」
「サインが来た気がするんです」
何度も聞いたこの言葉。
でも、言わせてください。
それ、本当に直感?
それ、不安や逃避じゃない?
「自分を守る理由」として
スピリチュアルを使ってない?
⸻
スピリチュアルが悪いんじゃない。
ただ、逃げ道にするのはもったいない。
直感って、本来は
身体が一瞬でYESと知っている
静かな確信のような感覚。
でも不安は
「このままでいいのかな?」
「やっぱりやめとこうかな」
「嫌われたくない」
そんな“思考のざわざわ”が
脳内で会議を開きはじめる。
そこに「これは直感だと思う」
とラベルを貼ってしまったら
本音がどんどんわからなくなる。
⸻
真の直感は、あなたを“動かす”力がある
本当の直感は、静かにでも確かに
あなたを前に押し出してくれる。
たとえば
「なぜかわからないけど、ここに行ってみたい」
「なんとなく会いたくなった」
「突然思い出した、連絡してみよう」
理由はない。理屈もない。
なのに行動してしまう、止められない。
これが、本物の直感。
⸻
じゃあ、どうやって見分ければいい?
直感と不安を見分けるシンプルな視点
直感って、本来は
一瞬で身体が「YES」を知っている
静かで、でも確かな“確信”のようなもの。
「なぜかわからないけど、行きたい」
「特に理由はないけど、今動きたい」
そんな風に、考える前に
“動き”が生まれるものです。
それに対して、不安は
「でも…」「やっぱり…」
「もし〜だったら…」
と思考が勝手に会議を始めて
行動を止めようとする。
この違いに気づけたとき
あなたの未来は
静かにでも確実に動き出します。
「行動できる直感」に出会うには?
直感を受け取って行動するための5つのコツ
小さなYESから従う
大きな決断より
「なんか気になるから寄り道してみた」
程度の小さな行動を習慣にする。
身体の反応を観察する
言葉ではなく“体”に聞く。
深呼吸できる? 肩は緩んでる?
思考が入ってきたら一旦止まる
「こうするべき」「もし〇〇だったら」
は思考の声。直感は“考える前”に来てる。
ジャッジせず書き出す
今浮かんだ感覚をそのままノートに。
分析しない、否定しない。
その場で5秒以内に1アクション
浮かんだ人にLINEする、サイトを開く、
場所を検索する。「すぐ」が鍵。
※落とし穴
私みたいに猪突猛進で行動しちゃうタイプ
HSS型HSPさんとかも注意
悪くはないけど思いつき多すぎて
お金が出て行きやすかったり
行く前に飽きたり
どれも深められず満足できんやったり
思考を少し入れる必要がある人も!
←全部私やん 笑
⸻
最後に。
スピリチュアルを嫌いにならないで。
わたしも大好き。
でもその美しさを
自分の弱さを隠す言い訳にしてしまったら
あまりにももったいない。
直感とは
あなたが本音で生きるためのナビゲーション。
不安や回避行動を
“導き”にすり替えている限り
ずっと“本当の自分”は遠ざかる。
あなたの未来を変えるのは
今この瞬間の小さな選択。
“静かな確信”に耳を澄ませて、動いてみて。
直感を、信じていい。
ただしそれが
行動につながる感覚かどうかを忘れずに。
7月22日開催!!
個人セッション→Unlock Inner Voice
2025年 わたしのゴール
誰にも奪われることのない
真に自分らしい在り方との出会いの追求
お申し込み先
お問い合わせやお申し込みはこちら
LINE公式で簡単にやりとり可能です
青い部分をポチッと押してみてくださいね
ご登録の方に無料診断配布中!
もしくは下記のInstagramより
DMにてメッセージお待ちしています