うちの末っ子、しぃちゃん

血の繋がりはありません(念のため)




末っ子キャラ…のはずなのに

なぜか「長女みたいな顔」をして

頑張って、張りつめて

ときに、誰よりも“ちゃんとしよう”としてる




でも、私には分かるよ




それは、あなたの優しさの裏返し




迷惑かけたくない、心配かけたくない。

「自分のことは自分でできる子」

にならなくちゃって

いつの間にか、勝手に背負っちゃったんだよね







意地を張るのは?─心理的なしくみ




意地を張るって、実は

「無力感を見せたくない」

ときに出てきやすい行動




本当は寂しい、本当は苦しい、

でもそれを言ったら“負け”な気がして

言えないまま「私は大丈夫!」って鎧を着る




小さい頃に

「泣くな」「我慢しなさい」と言われて育つと

「感情を見せる=弱さ=否定されること」

ってインプットされちゃうんだよね




だから、「意地を張る」は

“私を守るための古いプログラム”だったりする







甘えられないのは?─心の背景




甘えられない人って、たいてい

「甘えた経験が否定された」ことがある




頼ったら突き放された

弱音を吐いたらスルーされた

もしくは、誰かを守らなきゃいけなかった




だから、「甘える」ことそのものが怖くなる




甘える=裏切られる

甘える=依存する

甘える=迷惑かける




そんなふうに脳と心が条件づけされてる




でもね、甘えることは、依存じゃない

信頼の表現だし、

心をつなぐ言葉のひとつだよ







しぃちゃん、

わたし、知ってるよ




音沙汰なかったのは、

元気だったからじゃなくて、

ほんとはSOS出したかったんだよね




大丈夫。

今からでも、何回でも、出していいよ





さぁて。

表の顔はこれくらいにして
意地っ張りの頑固者に

愛のメッセージを贈ろうか

【若干愛のスパルタ要素を入れとくか 笑】




いいか!!しぃちゃん!!

しんどいなら「しんどい」って言え!

助けてほしいなら、言葉にして頼め!




「わたしが何とかしなきゃ」って

その思考、そろそろ終わりにしていい




もうとっくに

あんたが頑張ってきたこと

みんなわかってるんだから




そろそろ「幸せになる許可」、出せ!!






しぃちゃんの恋愛カードリーディング



パフェしぃちゃんInstagram


しぃちゃんの読みはね

“意地っ張りさんのハート”

に刺さるんです




自分の気持ちが分からなくなったとき

相手の本音が読めなくて不安なとき

何かがズレてる気がするとき




しぃちゃんのカードは

「ちゃんと心に触れてくれる」って

リピーター続出




感情の機微を読み解く力、

あれは“甘え下手な人”にしか出せない精度!




我慢してきた人って、

人の痛みに敏感なんだよね

だからこそ、しぃちゃんのカードは

優しくて、でも鋭い






大好きだよ、

うちの可愛い末っ子ちゃん




もう、ひとりで全部背負わなくていい

あなたのその感受性が、

ちゃんと「誰かの癒し」になってるんだから




今日も、明日も。


前を向いて歩いていこう


意地っ張りなあなたも、

甘え下手なあなたも、

まるごと愛してるよ