今夜はNEOの呟きブログをお届けして

眠りにつこうと思います



日常ブログからさらに

呟きブログを派生してしまうというね 笑



今日は副業のバイトの日…

なんだかんだで

もう9回目の出勤でした



私は10年前に

ドラッグストア勤務10年があるものの

時代とともに

システムも、商品もゴッソリ変わり

アナログ時代から

急にハイテクに飛び込んだような感覚です



履歴書に書いたんだから

仕方ないっちゃ仕方ないけど

期待がめちゃくちゃ怖いということに

違う職場に出ることで気づきました



本業には、そういった恐怖は

もうないのだけど

企業やチームに属するという新たな環境で

なんだか芽を出したことに気づき新鮮です



怖いからどうこうってのはなく

今の私は

期待されるとやりにくいんだけど

と口にしちゃうからね 笑



そうは言っても人手が足りない職場では

仕事を振られ、なんだかんだで

昔を思い出しながら

だが身体は

間違いなく歳をとったのを感じながら(号泣)

いろんな刺激を味わって

楽しくやらせてもらえます



さて、

期待に応えなきゃ!

失敗したらどうしよう…

全くないのですが

困ったことに負けず嫌いはこの10年で

間違いなく大加速していてね



それが自分に負けたくない!なんだけど

ミスったり覚えられなくて

めちゃくちゃ自分に腹が立つんですよ 笑



じゃあ、誰かが失敗してもそうかというと

そんなことはない

深刻な自分責めともまた違う、

悔しい!って感情かなあ



だから、時間はかかっても

(レジが遅くてごめんやで)

確認や、丁寧さを忘れないように意識します



来てくださるお客様にも恵まれ

時にNEO節で笑いながら

ミスにも優しく対応してくださったり

頑張ってね!と声をかけてもらったり…



本業だけの世界だって

まだまだ小さくて

出会える機会も少なくて…



それが異業種に顔を出すことで

さらに誰かに

出会える機会が増えるだけでなく

笑顔や優しさを頂けることが

毎日、毎日幸せだと感じられ

本当に体に疲れを感じないのです♡



ただ、そんな私も

こうして呟きたくなったのが

今日はつまんないミスをしちゃってね…



久しぶりに落ち込んだんだよ(大号泣)



でも、しっかり謝って

繰り返さないことしかないからさ

頭ではわかっていても

自分への悔しさ

閉店後にちょっと悲しくなっちゃって悲しい



今日は

トキメキ店長♂

可愛い20歳の先輩♂という

ハーレムシフト(私が勝手に呼んでる 笑)

だったんだけどね







その失敗を

メンズが全力で慰めてくれるんです




46歳

こんな姫扱いに戸惑います 笑



笑 とかつけてるけど

実際には落ち込んでて

若干、今もまだ引きずっとんやけどさあせる



もうね

優しすぎるから余計泣きそうになって



絶対に

46歳の泣き顔なんて見せたくないし!



とここでも

究極の意地っ張りで

優しくするなー!

叱ってくれやー!!!

と、無茶苦茶なことを吠えながら

勤務は終了したんですけど。



なんというかね

どこをどう育てたら

こんなに優しい男の子に成長するんだろう

と、もはや感情が揺れまくり

姫になったり

母ちゃん気分になったり

ひと思いにやってくれ!とヤサぐれたり泣き笑い




感情が不整脈を起こしてる 笑




でね、この

トキメキ店長も優しいんだけど

実は息子ほどの年齢の先輩も

さりげなくいつも優しくてねぇ…



私、職場から徒歩1分のところに住んでて

職場から自宅がみえてるわけよ?



先輩は車で通勤だから

普通はお疲れ様〜で車の方にいくやん?

なのに

いつも道路渡るところまで見送ってくれる

めちゃくちゃ、可愛くない?優しくない?



そんな先輩に

(本当に店でも先輩って呼ぶんやけど)

我が子でもおかしくない年齢なんよなー

って言ったら

『お母さんって呼びましょうか?』

って言うから全力で阻止したわ




私を女性として扱え!



私が言ったからか?(この口調で泣き笑い

先輩、笑っていたけども。



それにしても

丁寧にいつも教えてくれるんだよなあ

こうしたらやり易かったですよ、とか

自分もこれでミスったことがあったから、とか。



彼らを見ていると

ふと思うのは

分かりやすく受講生に教えられているだろうか

優しく見守れているだろうか

大丈夫、大丈夫と安心を届けられているだろうか



お客様もそうだし

メンズもだし…



この優しさを受け取って

私はまた気づきに変え

みんなに差し出したいなあってすごく思った



時給がどうとかじゃなくてね

本当に得るものが大きな職場に出会えたこと

ありがたいなあ

嬉しいなあ



この店に来たら

きっと元気になれるというか

心がふわっと軽くなるだろうなあ



ぜひお近くの方は

癒されたくなったら買い物に来てください



先輩と店長をご紹介します

だってワタシ、他にできることないしな 笑