InstagramにてLIVE配信を視聴し

そこで気付いた私のお金への固定観念!


昨日からの

めちゃくちゃ恥ずかしい気付きと

さらなる記憶の掘り起こし気づき

これからチャレンジすることを書いていきます

そしてその晩、すぐに起きた変化もね


まずは前編からお読みくださいませ♡

↓↓↓




さあ、

お金と自分のパートナーシップを振り返り

札束の掌で転がされ

そんな自分と、彼札束を疑いもせず


気付いたら

愛は一方通行で!


ピンクハートパートナーだと信じていた相手が

ハートブレイクハートブレイク愛人・片思いにも届かず

ハートブレイクハートブレイクハートブレイクホストと顧客の関係性だと知った

残念な私のお金の続きです




ここに気付き

そりゃ、愛されないわーー…

としばし呆然のNEOちゃん



そしてこれに気付いたのは

ある、あやさんの一言だったのです



銀行に預けているお金は
まわりまわって
誰かを幸せにしているお金



銀行に預ける、貯金することは

安心のためにも運用のためにも

良いと考える方もきっと多いはず



しかしながら

お金がない、使えないと嘆く方の中には

決してその日暮らしな方だけではなく

いつかの安心に備え

預けているお金はないものと考える…



要は、それはそれで

いつかまで使わないお金であり

学びをはじめとする

お金を使う欲求があった場合



貯蓄は別として、または家族のものだから

使えない・お金がない

と嘆く方に

自分の未来のために本気でチャレンジしたら?

自分の未来のために本気でプレゼンしたら?

自分の未来のために本気で投資したら?



高額講座を展開する方のなかで

バンジージャンプ

という言葉が流行ったのを覚えていますか?



ちなみに私は

バンジージャンプを何度も飛んだ人 笑

なのでこれを否定も批判もしません

確かに人生が変わったからね

ただ借金を薦めるかというとそれはしない



これも染み付いていたんだろうね

あやさんの言葉を何回も反芻しました

銀行に預ける方がいるから

そのお金が融資や色々な形で、必要な方に届き



また自分自身も必要な時は

自分の安心の引き出しを開け、助けてくれることを

46歳…今更ながら思い出しました…



私は使うことでまわす、
考えしかなかったことに気付いたんです



お金が欲しい!お金が大好き!お金で循環する!



もちろん、これまでを振り返ると

間違ってはいないのですが

バランスがてんでダメだったなあ



独りよがりで、この関係性に酔っていた



札束との関係性を考えると

私は独りよがりで

札束が気持ちよく帰って(還って)くること

それは二の次で、自分のことしか考えず

使い切っていた私がいたのです



しかも、現実のパートナーシップでの

ヤバいことにも気付きます

家計は全て夫任せで

我が家の貯金や未来についても全部人まかせ…



でも、私のお金は好きに使いまくります

いつもありがとう!と

プレゼントや言葉にすれば許されると思ってた…



実際に叱られたり、嫌な顔されたりはないけど

ちょっと私、ひどすぎない?

自分がそんな風にされたら絶対に嫌なのに…



まるでジャイアンです 笑

『俺のお金は俺のもの・お前のお金も俺のもの』

ホストと顧客から

悪徳金融業者と被害者に見えてきたよ…




そうだ。貯金をしよう



恥ずかしい。本当に恥ずかしい。

46歳にもなってこんな宣言…

ブログを読む母68歳、泣いてるよ泣き笑い



でも、決めたら

やらなきゃ気が済まないのがNEOだ!



貯金するのだ

宇宙銀行(実際は普通に銀行だけど 笑)

預けるのだ



札束が帰る場所を作るのだ

札束がそこにいることで、私も安心する

どこにいるか、

行き先や居場所を知らないから怖いのだ



そして記憶を遡り、きっかけを探す旅へ



①お金は回してこそ正解のキラキラ輝く起業家


そう。それが全てで正解だと思い込んだこと

しかしどんな時も陰陽があるように

メリット・デメリット両面があります

そのデメリット都合よく解釈

お金は使うことでしか回せないと決めていた

私がいたのです



②貯められない思い込み


若い時の私はどちらかというと

自由にお金が使える生活ではありませんでした

今思えば、自立するために親が手出しをしなかった

ことは感謝できるし、理解できますが

当時は裕福な家庭や援助してくれる

両親がいる家庭が羨ましかったんです


仕事も本気で好きではなく、転職もできましたが

それを選ぶこともせず

残らない・貯金できない自分を責め

罪悪感や恥ずかしさが本当はありました



③恥ずかしい自分を認められず暗示をかける


それらに気づかなくて済むように

私は貯金ができないという暗示をかけたのです

しかも本音を隠した、その暗示と

その暗示がバレないように周りも欺きます←


それを口にすることで

大っぴらに、得たお金は使っても良くて

それが経済を回すんだと自信満々で言うことで

誰にも貯められないことを責められないように

誰にも何も言わせないことを良いことに

私はひたすら仕事をして必要経費を賄い

自分が喜ぶことにお金を使い

お金に執着しない自分を創り出していました




執着=悪、だった私が見方を変えると…?



確かに、私を欺いた執着はよろしくない

そして拘る=執着という考えになっていたり

使わない=執着という図式は明らかに間違いだった



しかし捉え方や見方を変えてみると

お金を貯める=執着とは全てが当てはまらない

未来が不安で、奪われる前提だと執着ですが

未来に安心と投資ができる、守ってもらえる場

自分以外の人にも還元される場

と捉えたならば?と考えました



今までと同じことをやっていたら
ずっと今の自分の延長でしかない



あやさんが言った言葉です



家族に迷惑をかけなければその日暮らしでいい

そんな風に思っていた私では

いつまでも

現実のパートナーシップは悪徳業者と被害者

お金のパートナーシップはホストと顧客



今までと同じことをしていれば

ずっと同じ私で同じパートナーシップのまま…



もし私があの日、これに気づかず

体の動く限り、働ける限り、

今と同じことをやっていれば

10年後も同じ働き方なんです



これはチャレンジが怖いと感じる方に

問いかけていらした2人の言葉でしたが

チャレンジして、バンジーさえ飛んでいれば

人には文句を言わせまい

と頑張り続け、強がっていた私

それに気づかせてくださいました



本当は穏やかで、安心したい私がいました



もちろんお金を使えることの喜びも

お金が大好きだという気持ちも変わりません

でもその安心を知らずに

今のままが最善だと決めつけるのはもったいない!


正直、貯金が貯まるイメージはまだできていません

貯金がある自分の感情もよくわかりません



だからこそ、その両方を体験した私が

何を感じ、この先どんな選択をするのか

体験してみたいのです



そして隣でLiveを聞いていた夫は実はFPです…



横で言いました

『俺が何回言っても耳を貸さないのに

 尊敬している人の声には違う態度や…』



その時も、夫は笑って言っていましたが

これも繋がるのです…



デメリットを見ないようにして来たこと

アドバイスをくれても

自分のつまらないプライドを守り

聞こうとしてこなかった私です

『貯金してみる!』

それを口にしたら夫が即、動き出しました




その日に起きた、嬉しい変化



私の最も愛のないお金の使い方に

外食や惣菜にすぐ頼ることがあります

もちろんこれは、ご褒美としてOKだったり

納得しての手抜きのこともありますが

心からの望み、助かるという感謝で使うか?

というとそうでもなくて…



そこで夫が動き出したのです

彼が提案したのは作り置きおかず



もちろん私も

フルタイム勤務の時や

時間がある時には作り置きをよくしていました



ですがそれって

未来の楽ちんのために今、頑張ること

結局、先回りして時間を使っててあせるあせる



嬉しい変化というのが、私ではなく

夫が率先して、作り置きを作ってくれたのです



その日のうちに本屋にレシピを買いに行き

メモをとり材料を大量に買い出しし

その晩から少しづつ作り置きが…

なんだかもう感激してしまい(号泣)

そこで、また気付いたのです



お金を愛おしそうに使い(支払い)
ワクワクして食材を調理し(感謝)
食べる家族も丸ごと幸せにする(循環)
そして外食分が貯まる



そんな夫を見て

私に初めてイメージの神が降りてきました…



夫と一緒に貯まった通帳を見ている私



誰よりもいちばん先に

頑張ったねと、夫に褒めて欲しい♡

夫と一緒に喜びたいんだ、とわかりました



不純な動機かもしれないけれど

私はこの1年!

通帳にお金を貯めることを頑張ってみます!



内観や気づきって、いつも面白い…

問いかけでなくても

自分の心に残った・刺さった言葉

または何気ない疑問や言葉



それらに、なぜ?と問いかけるだけで

必ず記憶が蘇るし、呼び起こされる



そしてそれは

必ず今からに活かせる言葉や行動に変わる



それを受け止めるか、行動に変えようと考えるか

アクションを起こそうとして

初めてその未来の私や、未来の感情やイメージ

それらに触れられるからやってみたくなる



私は以前のマウントの投稿でも書いたけど

誰かのために自分を強くや、大きく見せて

義務感で、もう生きたくないんだよね



恥ずかしいと思われようが

みっともないと思われようが

だって、これがリアルで等身大の私なんだもん



気づかせてくれた、おふたりのLiveには

もう、感謝しかありません♡

そしてふたりの講座やお話はいつも

イメージさせようとしてくださるので

私には、すごく聞きやすく、引き込まれます

ぜひ、みきさんのInstagramに上がっているうちに

視聴して欲しいなと思います



そして今回の伏線ですか?

と自分に爆笑してしまう、

私のInstagramもよかったらぜひフォローしてね

私の愛し方が反映される




私が尊敬してやまないおふたりの

新講座やメルマガもお薦めですよ〜




潜在意識&引き寄せコーチング みきさんの

Dream Vision手帳講座はこちら




地に足ついたインスタ運用@あやさんの

情報盛りだくさんのメルマガはこちら