イベントメンバーたちの
自分への向き合い方が変わったことで
パートナーシップが激変したり
気付きが続々と起きています
今日は2人目の話です
実はゆみちゃん
すでに一昨年あたりから
自分のやりたい!好き!に正直に生きる
そのステージには入っていらっしゃいました
ち、な、み、に。
私とゆみちゃんの関係って不思議で
最初はセラピスト(講師)とお客様でした
ただね…
これでもか!ってくらいの
依存体質とネガティヴさ満載で
ゆみちゃんに
変わる気がないならこの関係をやめた方がいい
と宣言したことがあります(笑)
実質的な『他を当たれ。私には無理』宣告です
私ね、お金を頂けたらってのがないんです
相手がお金や時間を使ってまで
ありがたいことに私を頼ってくださっても
その人のためにも、私のためにもならないのなら
目先のお金で動きたくないんです
最終的に特別や甘えを勘違いし
私を使って、感情を暴発させる道具になったり
ここがあるからと動かなくなる方を
何人も見てきたから…
私たちの関係が、長い年月で
お客様から受講生へと変わり
その先に私は師と仰がれたり、特別認定されるより
彼女の未来に希望もありましたし、
この先の関係性への変化(共に飛躍できる)も
感じていたから
対等になりたい、と常々口にしていました
ですがあまりにも、その依存とネガティヴが過ぎ
私がいることで彼女をダメにしてしまう、甘やかす
のもわかっていました
だから本当に私との関係を良くしたいとかではなく
自分の人生がいつまでもこれでいいのか
本気で考えて、マインドを変える努力をして!
と最終通告をした日からの今、なので
彼女のチャレンジと努力を知っているからこそ
今とても、心地よい関係です
ただ、気を抜くと甘えが出たり
というのが見えるため
甘えごとバッサリいまだにいかれますが(笑)
私も怒ったり、叱ったりって正直、面倒です
皆さんもそうでしょうが
どうでもいい人に感情を向けている時間なんて
もったいないでしょう?
関係を断つまでいかなくとも
疎遠にしたりはできるはずです
ただ、好きだから、大切だから言えることもある
まあ、これだけ聞くと
DVの後にもっともらしい、優しいことをいう
のと大差ないから、危険だけども
文字では伝えにくい、私たちの関係があるんですが
コントロールではなく
素直に興味があるからだと思います
彼女のこれからも、気付きも、変化も全てね
結局のところ、私はゆみちゃんが大好きなんです
ただひとまわり年上な彼女に対し
お姉さん的な感覚がない
いつかは甘えられるのでしょうか
夫曰く親分と子分みたいだそう
話は戻りますが、年末に私たち、というか
私がかなり怒りが溜まりすぎて険悪になりました
そのきっかけは
でお話しております(笑)
そこから静かに怒りが溜まっていたのですが
ある時、何げなく発したゆみちゃんの一言に爆発
そして、出た…
魔王の最終通告…
で、ゆみちゃんのブログを読んでいただくと
多分全ての意味がわかります
なぜ叱られているかわからない
なぜ嫌味や悪口を言われているかわからない
私たちも似たような出来事って
一度は体験したことがあると思うのです
被害者意識でいたかったし
相手を悪者にしたかったし
腹を立てたり、泣いたり、悔しがったり…
私もその経験はたくさんあります
でもその度に、誰かに愚痴って共感してもらって
忘れようとしても似たような経験が続き
自分責めをする人、他者責めをする人どちらも
そして私のどちらもある経験から共通して見えたのは
丁寧に生きていなかった
からでした
日々が忙しいから自分に丁寧にできなければ
相手にも雑な対応や反応をしてしまいます
誰かのためばかりに生きて、
自分(好きや、やりたい)に丁寧に向き合わない
すると相手本位に動いてしまい
コントロールしたい場合は良いのでしょうが
一緒に、と考える相手には匙を投げられてしまう
そして本音を隠し、
その場のノリや機嫌で生きていれば
自分の鎧を外すより、着込むことに一生懸命だと
(特に誰かを羨ましがったり、依存していると)
言わなくていい一言を発します
傷つけたり
怒らせたり
ガッカリさせたり
相手がどう感じるか考えずに口にします
そして、丁寧に生きていないと
視野が狭かった
目の前のことしか見えていないし
考えられていなかった
振り返った時にそれがわかりました
だから当時は相手からのその先を見据えた発言を
鬱陶しいし、面倒だし、訳がわからなく感じる
自分ごとに置き換えて考えられなかった
だから本気になれないし
若者でいうウザッて感覚でした
これは本当に体験した話…
改めて自分が丁寧に生きていなければ
このような事象が起きたし
相手も自分も何者かになってしまうと
歯車はすぐに狂い出してしまいました
そして、それが当たり前になり
私は実際にお客様にも周りにも迷惑をかけて
本当に大失敗しました
これだけ便利な世の中になり
既読かどうかで『聞いた?読んだ?』の反応も
『了解』の一言での安心も
手早く、簡単にできてしまいます
ですがそこに、少しだけ
甘えではなく
わかってくれてるよね?ではなく
丁寧に言葉をかけたり
これを伝えることで、
私は何を思うのか?望むのか?
を一瞬考えてみるだけで
不要な言葉かどうかもわかります
そして一番大切なことは
自分にとって、相手は大切な存在なのか?
もわかります
上記に挙げたことを全員にするのは大変です
ママ友や顔見知り、友人や同僚…
社会的に上司や部下ではなく対等に近い存在でも
そこまでしたい関係性なのか、見えてきます
LINEがピコピコ鳴るたびに
チャットのようなやり取りが続くたびに
時間お構いなしで返信しなきゃと焦るたびに
その人と どんな思いで繋がっているのか
実はため息や舌打ちで本当はわかってるんだよね
そしてその矛先は
すでにパートナーシップが安定していたり
夫や相手に安心があると出やすいんです
甘えられる、安心できる関係は素敵だけど
わがままを受け止めてもらえるならば
自分も受け止めた分、何かを差し出さなければ
バランスがとれません
じゃないとただの鬼嫁となるか
顔色を伺うだけの本音が言えない仮面妻となるか…
ゆみちゃんのご主人が気付かせてくれたことって
私も日常によくあって
視野が狭い、いっぱいいっぱいだからこそ
見えていない部分や、私の冷たい言い方を
私の夫も『あのさ』って口にしてくれるんですね
その時、ハァン?と怒りで返事をするのもあるけど
丁寧に生きている時は
気付けるし、振り返ることができます
でも日常に追われたり、他人優先で生きていると
その瞬間の言葉だけを捉えてカッカしちゃいます
そして私はこんなことを言うから
アンチが増えるんだけど(笑)
パートナーは鏡って、よく聞くでしょう?
現実に映し出すとか。
でもそれならば、
パートナーの内面も私たちは反映してるんですよ
自己啓発や潜在意識を知ってる側だけが
それを意識するんだろうけど
良くない現実やマイナスの部分を一手に引き受ける
のは、ちょっと行き過ぎなような気がします
そこから考えるのは大事だけど
もっと簡単に相手の素敵な部分から考える方が
気持ちよくないですか?
相手の良いところ、本当にないですか?
そこから感謝や気づきはないですか?
だとしたら、それだって
鏡で写しているんだと思うんですよ
みんな負の部分からパートナーは鏡と言うけれど
あなたの中にも
パートナー越しに見えた素敵な部分があるってこと
付き合いも長くなったり
一緒にいる時間が増えたら、そりゃあ
付き合いたてや新婚時より、色々と見えてきますよ
だからこそ
良い面を見てあげること、気付くことや
相手がどんな風に愛されたくて
相手がどんな風にあなたを愛そうとしているか
気付くことが大事だと思うんですよね
あまりにも、鏡を意識しすぎたり
自分の悪いところから引き出そうとすると
大切な夫婦のプロセスを忘れ
世間一般的な価値観で
良くすることばかりに目が行きがち
いろんな夫婦の形があって良いと思うんです
こちらもラジオで話しています
目的や手段が違ってもゴールが同じなら良い
くらいに捉えると
自然にわかり合おうとするし
擦り合わせなきゃ!の義務感もないんです
だから『私が変わらなきゃ!』より
前回の美由紀ちゃんもそうですが
伝えることの大切さが何より大事
そう思います
さて…
実はもうひとり、パートナーシップが変化している
だけど、まだ開示してない人がいるんですよねぇ
自分の殻を破って
ブログで明かすことができるのか?
Tこちゃん(←笑)の体験談もきっと
皆さんの役に立つきっかけになるはずなんで
楽しみにしておきましょう