ヨガ講師 エロイザ先生 をお迎えしました♡
2022年10月18日
セルフリトリート®︎インストラクターになって
初めてのリトリートを開催いたしました
セルフリトリート®︎インストラクター
を2022年9月に取得いたしました
講座内でお伝えしているワークも
胸を張ってシェア出来ることとなりました
緩むことは、幸せを感じる最初の
そして重要な第一歩です
私自身が、内側から満足して
喜んで変化を受け入れました
その変化を受け入れたことで
もう『頑張らなくていいんだ』と
心から安心を覚え、日常に更にたくさんの
幸せと豊かさを見つけることができました
セルフリトリート®︎で、ゆるむ大切さを知り
これからの日常の過ごし方も
そして幸せの基準をも…
変わるきっかけになれば幸いです
スピリチュアルカウンセラー・講師
セルフリトリート®︎インストラクター
初開催のこの日は
セルフリトリート®︎の7つの効果、
そして6つのプログラムのうち
深いリラックスと、リフレッシュができる
健康になり、そして美しくなる
ことをゴールに定め
#physical(体を整えるワーク)
#relation(人間関係を整理するワーク)
を導入しました
青空のもと
私たちは忘れがちな呼吸の大切さを取り戻しました
呼吸は自律神経を整えるいちばんの方法!
自律神経を味方につければ
1日や人生のパフォーマンスがあがる
セルフリトリート®︎で
長谷川エレナさんが仰るように、
ヨガを始めてから1日のスタートはもちろん
リラックスタイムも、小さな幸せから見つけられ
その後の1日の過ごし方がガラッと変化しました
エロイザ先生も、ポーズより
緩むことや
呼吸を整えることを大切にして下さるので
初めてヨガを体験した方も
体が硬くて不安な方も
みんなで気持ち良くなって
自然のありがたみ、体をほぐす気持ちよさ、
本当の私と繋がる感覚、究極のリラックス!!
を満喫させてもらいました
参加者さんが仰っていたのが
『普段どこを使って、どこが硬いのかわからない
当たり前に酷使するから痛みや不具合がなければ
気付かない部分をまず知ることができた
そこから自分を責めるのではなく
頑張ってきた証拠だねとエロイザ先生に言われ
もっともっと体を愛してあげたい♡
そう、素直に思えたんです』
これって、とても大切なことで
私たちはすぐに対処療法に頼ってしまいますが
そうではなく普段から意識を向けることで
小さな変化にも気づけるようになります
小さな変化に気づければ
自分を責める前に声をかけてあげれるようになる…
『あの時はごめんね、あの時〇〇をしたせいだ』
深刻にならずに、
『これを欲しているな、これを嫌がってるな』
それがすぐにわかることで丁寧に生きようとします
そして、エロイザ先生の素敵なところは
ヨガでしなやかな体なだけではなく
サンバで魅力的な体と、魅せ方を知っているところ!
むやみに痩せればいい、絞ればいい、ではなく
ブラジルの豊満な女性たちが
いかに自信を持って自分の魅力をアピールするか
それを体現しているからこそ
テーマであった健康と美について意識できました
ポーズはぎこちないけど(笑)
価値観が似ているからこそ、惹かれるんですよね
このセルフリトリート®︎もそうでした
資格を取って、足場を固めて、万全の体制で
スタートしたり、口にするのももちろん良いでしょう
でも、この瞬間
私はこれが好きなんだ!やりたいんだ!
それに気づいたならば
私も資格取得前から
『やりまーす』って言っちゃうし
こんなことを学んでるよってのも明かしちゃう
開催にあたり、規定やルールがあるならば
当たり前にそれに従うけれど
今、私ができること・口にして大丈夫なことには
遠慮なく行きたいし、生きていきたい
これまでの私だってそうしてきたんだもの
私自身もエロイザ先生の言葉に
大切なことを再確認したし、思い出せました
そして…私は見逃さなかった!!
↓
↓
↓
これまた、いい具合に加工できたわ(笑)
私が肉眼で捉えているエネルギーの様子を表しました
ご本人的にはどうかわからないけど
ビリビリ!と電流が走る感覚があり
その先を見てみると…
みゆきちゃーーん!!!!笑
その時は『なるほど』『ふーん』かもしれませんが
刺さった瞬間を見てしまいました
彼女とのこれまでのやり取りや関わりがあるから
わかることですが
本当に勇気を出して参加してくれ
そして大切な思いに気づいてくださいました
みゆきちゃんがブログで書いてくれました
私が割と平日に開催するのは
もちろんタイミングもありますが
休んでいい、大丈夫、自分のために行動してあげる
それを伝えていきたいからです
お金を出すことにばかり意識がいきがちですが
実はそれより自分に時間を作ってあげることに
まだ勇気が必要な方の方が多いんです
物質としてのお金が減ることより
人間関係、社会といった見えないもの・他人軸から
チャレンジすることの方が怖いから…
彼女に電流が走った!刺さった!ものについては
私からは明かしませんが
あの日が彼女のターニングポイントになればいいな
そんな思いで、密かに応援しています
そして午後からは、私からも講座&ワークを!
お股の講座もオリジナルで開催していましたが
今回のセルフリトリート®︎に合わせ
講座部分から抜粋し、冷えや生理についてお話を。
おまたや子宮を温める、緩める
温活やそれらグッズは今でこそ浸透していますが
そもそもなぜ温める必要があるのかを
完全に理解している方は少ないんですよね…
そしてそれを遡ると、
実は私たちが温める以前に、日常の過ごし方
それも女性の体を知らないからにたどり着きます
今回、保育士さんもいらっしゃいました
私自身もそうでしたが女の子の体について
同性でありながらも知らないことがたくさん!!
保育士さんもわからない
学校でも習わない
お母さんも知らない
それをどうやって、私たちが知る術があるのか?
知っている人が伝えていくしかない
んですよね
疑問に思わないのは、
それが当たり前だと思ってきたから。
当たり前を疑え!とはいうけれど
溢れ過ぎている情報にまた、翻弄されてしまいます
だから丁寧に、心や考えと同じように
身体も、自分を知る必要があるんです
自分を知ったら、やらなくていい行動や
間違ったセルフケアをする必要がなくなります
シンプルに生きるとは
付け足し、対処療法ではなく
やらなくていいことを手放し
未来に不安を持たないこと
そしてやるべきことをピンポイントにしていく
ことで、体にも心にも
更に自由な時間と、開放感を与えてくれます
こちらはおっぱいの温活について
実際に感じていただきました(←参加者さんに!笑)
私の右胸と左胸
鷲掴みにして、違いを体験してもらいました
実際に私がやっていることは、誰でもできること
取り入れたい!とみなさんに言ってもらえました
みんなで互いの乳を揉みしだき…
男女の陰毛、もしくは
ご自身の場所によっての陰毛の秘密を暴き…
隠部の明度についてショッキングな話をし…
とにかくいたって
\ 健全に /
体のお話をしてきました 笑
そしてセルフリトリート®︎から
私がまずこれを見直したことで
楽になったと実感した!
人間関係のワークを体験していただきました
悩みやトラブルが起きたり
緩められないと嘆く方には
わかりやすい人間関係が絡んでいます
緩める時間がない、向き合えない
その理由を紐解くと
時間がない→なぜ?
頼れない、人の目が気になる…など
結局、人間関係が絡んでくるからなんですよね
皆さん、いろんな気づきがあって
そしてまたグループだからこその色々な考えに触れ
安心したり、自分を振り返れたり…
パートナーが全力で大好き!を実感した方
苦手な方と適切な距離感や、具体的な策を知った方
パートナーが私を成長させてくれる!と気づいた方
私をもっともっと喜ばせたい!
と自分との距離感に気づかれた方…
聞いている私も、最高に爽快でした
皆さん、ワークにも丁寧に取り組んでくださり
本当にありがとうございました
セルフリトリート®︎カードも引いて
『今の私に必要なリトリートはなんだろう?』
出たカードと、全く同じゴールに辿り着かれました
これもこれで、すごーーい!
明日はセルフリトリート®︎を導入した
あなただけの宝さがしリトリートと題し
自然を歩き、体を動かし、
ワークでさらなる自分に出会っていただきます!
そしてセルフリトリート®︎をもっと本格的に
グループワークとして開催したいと考えています
12月に募集が始められるよう
しっかり構築しておりますので
どうぞ皆様、楽しみにしていてくださいね